※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの服の処分タイミングが難しいですね。子供が3人いて服がたくさんあり、捨てたい気持ちと着るか迷いがあるようです。捨てる基準や持つ枚数の決め方に悩んでいます。片付けのお手伝いを考えているようです。

子どもの服の処分するタイミングってすごーく難しくないですか🥲😭🙄
我が家は8歳5歳2歳の三姉妹なので90〜140の服がたくさーんあります。衣替えのたび嫌になって服捨てたい服捨てたい言ってます😂夏服を出したタイミングで〜80サイズのものはすべて処分しました!が90〜だけでもびっくりする程あります💦上の子10月うまれ、真ん中4月生まれなので同じサイズの夏服冬服もたくさん。おさがりはもらわないようにしてますがなんでこんなに多いんだろう。保育園用と私服はわけてます💦お揃いで可愛いの見つけちゃうと3枚買っちゃってます😂😂😂
メルカリとかは面倒くさいのでもう処分したいのですが、着るかな〜と思ってサイズ的に着れるものはとっちゃってます。そしてそんなに毛玉っぽい汚い服もない場合の捨てるタイミングがわかりません💨何着以上は持たない!とか決めてる方いますか??小学生は制服ありなので私服少なめですが120.130.140あたりになると1枚が嵩張る💦下の子の2枚分くらいのかさになります💦誰か今から一緒に片付けませんか😂(笑)

コメント

🍊mikan🍊

うちの地域は頻繁に、児童館等の子育てひろばでお下がり会あるので、サイズアウトして着れるやつはどんどん出しちゃってます😊
それとは別に、ふくのわプロジェクトの衣類寄付BOXも区民体育館等にあるので、着なくなった大人の服もどんどん出してますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お下がり会があるのですね!いる人だけもらってってくれるならありですね!
    お下がりあげるのももらうのも1対1だと気を遣うじゃないですか😂なかなかハードル高いなぁと思ってたので誰かがまた使ってくれるなら!と思うとそういう場があるといいですね👍
    私の服は昨日の夜スイッチが入って思いきりました!一袋捨てることに成功👏✨

    • 5月25日