※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子が保育園で友達を噛む悩み。噛む理由を聞いても改善せず、ストレスも大きい。同じ経験の方、噛み癖を改善させた方法を教えて欲しい。

3歳の息子が保育園で友達を噛んでしまいます…。今まで噛んだ度に理由を聞き、次は嫌なことがあったら先生を呼ぶようにと伝えているのに今日もまた噛んできてしまいました…。

少しこだわりが強く、嫌なことに対するストレスも大きいタイプです。

同じようなお子さんをお持ちの方で、噛み癖を辞めさせられた方はいませんか。辛いのは噛まれたお友達なのですが、先生からの伝達を受ける度にどうしていいかますますわからなくなりとても苦しいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

解決法になるかはわかりませんが、加配をつけてもらうのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    加配…!お恥ずかしいですが考えたことがなかったです😢ちょうど来週面談もあるので、加配も含め先生に相談してみようと思います。ありがとうございます。

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

3歳児クラスですよね、うちも去年は噛んだの噛まれたの結構ありましたよ。

よく手が出たり噛んだりしてくる子も4歳児クラスになる頃には落ち着いた感じです。

言葉が増えてきたから嫌なことは嫌、やめてと言えるはずと思ってしまいますがまだまだバリエーションが少ないんですよね。

もう少し待ってとか、これが終わったらね、この色だったら貸してあげる、今遊んでるからあとでね、みたいに言葉を教えていくといいですよ。

言葉が増えればお友達も納得できるし噛まずにすむようになりますよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通知に気づかずお返事がいまさらですみません💦

    落ち着いたというご経験談を聞けてホッとしました…😭

    たしかにやめてほしいと一口に言ってもいろんな種類がありますよね。
    3歳になったらばかりの順番を待てないイメージが強く残りすぎて、他の言葉を伝えるのを忘れていました💦

    伝える言葉の種類なら怒られたときだけでなく生活のいろんなシーンで伝えていけるので、チャンスを見て少しずつ伝えていこうと思います🥰ありがとうございます💌

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます!

    保育園で問題行動指摘されてると難しいんですけど、、、ついつい噛んだり叩いたりした話が帰り道や家でも増えてしまってませんか?

    うちはそうで、保育園で指摘されると私がイライラして子供に家でも強く怒ったりしてしまってました。

    これはいけないと思って問題行動増えて一番最初にやったのは寝る時間を早めたことです。眠いとイライラしますからね😅

    あとこれは最近テキメンに効果が出てるのですが、少しでも仲良く遊んでたり1人で遊んでたりしたら声をかけることです。

    楽しそうに遊んでるねーとか、あ!〇〇してるの?いいねー!!とか。素敵だねとか。

    あとはちょっとでもいい言葉を言ってくれたら〇〇って言ってくれるなんてママ嬉しいなーって大袈裟に言うとか。

    4歳になって双子喧嘩が増えたのですが、意地悪したり叩いたりの時に強く叱ってもすぐ喧嘩してたのですが、仲良く遊んでることに注目して反応すると明らかに仲良くしてる時間が増えて、喧嘩が減りました。

    単純ですけど褒められたいので仲良く遊ぶのが増えただけなんでしょうけど…こちらも褒めることが増えて家が明るくなりましたよ✨

    気になる行動は0にはならないですが圧倒的に減りました。1人遊びとかスルーしがちですが、楽しそうだね!とか声かかるだけの手軽さなのでぜひやってみてください😃

    • 5月27日
キノピオ🍄

性格が違うのであれかもですが
私は子供が他の子を噛んだ時
子供の(同じ場所)を噛みました!
もちろん本気ではなく
痛がる程度。
それで痛いと言うのを
分からせました!💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も実際に噛んでみた方が伝わるのかなと考えたことがあります💦
    キノピオさんはそれで伝わったのですね…!

    このまま続くようでしたら私もやってみようかなと思います😢ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月24日
だんごむし

つらいですね。
毎日ハラハラしながら保育園に
あずけられるんでしょう。

ことばのほうはどうですか?
ことばでコミュニケーションが少しづつ
とれていくと減ってくることも
あるかなあと。急に辞めさせられる
ものでは無いと思うので、
繰り返し噛まれたほうの痛み
ママの悲しみお子さんの気持ちの受け止め
噛まないでほしいことを伝えていくしか
ないと思います。
うちの子たちの噛み癖にはピークがありました。
主さんのお子さんはどうでしょうか。
1歳くらいからお友だちと関わる機会が
増えてきたと思いますがはじめからずっと
同じような頻度でしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭本当に毎日が億劫です……(もちろん自分の責任なのですが💦)

    最近年少クラスに上がってから、ことばでのコミュニケーションはだいぶ増えてきました。

    噛んでしまう時も先生や本人からの話を聞くと、一度はやめてと伝えてそれでもやめてもらえないから、噛んでしまうという流れが多いようです。
    ただ、やめての言い方が強すぎてお友達にもうまく伝わっていないのだと思います…。

    2歳になってから少しずつ手が出るようになり、よく噛むようになったのは最近なので今がピークです…😭

    • 5月24日
  • だんごむし

    だんごむし


    相手のお子さんにごめんねとは思っても
    自分に責任があるなんて思わなくて
    いいんですよ。

    そうなんですね。いちどやめてと言えてるなら
    ピークをこえる時がくると思います。
    先生方もプロなので結果噛んだとしても
    そのあともうまくあいだに入って
    伝えるべきことは伝えてくれていると思います。

    やめて!て思う時は大人でも言い方が
    強くなりますよね。
    やめてと言っているのにやめてくれないと
    そりゃ、もう!てなります。
    相手が同じ子ならその子のしていること
    もっているものが気になるとかもあるだろうし
    いつも違う子を噛んでしまうなら
    想像力をもって集中して遊びを楽しんでいるんだろうし
    どちらにしてもお子さんの関わりや
    関心が増えているってことだと私は感じます。

    どうしたら噛むのが辞められるかには
    こたえられませんが、
    ママがどうしていいかわからない
    不安であることを先生なり誰かに
    吐き出すことはとても大切ですよ。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに信頼できる先生方がたくさんいらっしゃるので、間に入ってさまざまなことを伝えてくださっていると思います。

    特定の子を噛んでしまうわけではないのですが、よく名前を聞く仲の良い子を噛んでしまうので、
    それもまた早く解決しないと気持ちが焦っていたのかもしれないです。

    感じることや考えることが増えて成長していることには変わりないので、私の気持ちの向き方も変えていこうと思えました😢

    優しい言葉をたくさんかけていただきありがとうございます。

    • 5月24日
はじめてのママリ

何回も噛んでたら会議で名前が上がってるはずです!
先生たちも気にかけて1人付いて見てるとは思うのですが、噛みつきってどうしても防げないくらい早い時とか不意の時もあるので、ついていながらも起きてるのかな?なんて思いました!
噛んだら毎回伝えてくれるのですね💦相手のお友達も痛い思いしますが、聞かされた親としても不安になりますよね。
噛んだ後お子さんがどう言う気持ちなのかが一番理解してあげるのが大事なのかなと思いました。

噛んだことがダメとわかっているのか、どこまで自分の思いを伝えて噛んでしまったのか、どこまで喧嘩して噛んでしまったのか、どういう言葉にイラッとしてしまったのかなど…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きめな保育園なので子どもたちの人数も多く、気にかけてみてくださっていますが、いつも止められずにすみませんと謝らせてしまいます💦

    たしかに「どうして噛んでしまったのか」よりも「次噛まないための約束」をどんどん優先するようになっていたので、今度は噛んだあとの気持ちにもっと耳を傾けようと思いました。今度がないと一番なのですが……

    とても参考になります、ありがとうございます😭

    • 5月24日