※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友の中にコミュ力や観察力が高い人がいて、その視点や子供との関わり方に興味がある。子供と遊ぶ時、どんなところを観察しているのか気になる。

こんばんわ!

小学生と年少の女の子2人の母です😊

ママ友の話なんですが、皆さんの周りにはコミュ力というか観察力の鋭い?方いますか⁇
人が好きというか😊
子供のことをよく見てて、お話ししてくれる方が周りに何人かいるんですがどんな視点で見てるんだろう、と気になります👀
そんな方には人も集まってきているし、羨ましいなぁと思いながら私自身もそんな風になりたいけどなかなか難しいです😅

子供のお友達と遊ぶ時、どんなところを観察しますか⁇

コメント

はじめてのママリ🔰

怪我しないかが一番です○

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに❗️危ない行動はよく見て事前に忠告しなければですよね😅

    • 5月24日
ma

一生懸命言葉を探して話そうとしている瞳を見ながら、なにを考えているのかなぁって観察しています。
可愛いなぁ…と思いながら。
 
子供の瞳が好きです。
なんとなく、言葉そのものよりその子の思考が伝わってくるような気がして♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心の底からお子さんを愛してる感じが伝わります🥰
    私も瞳を観察してみます☺️

    • 5月24日
  • ma

    ma

    仮に娘とお友達が喧嘩になりそうになった時も、それぞれを肯定しつつ仲裁に入ること多しです😂

    子供ってみんな個性豊かですよね

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

それぞれを肯定…それも意識したい点ですよね💦
昔はどうしても娘を悪者にしてしまいがちで、娘の心が傷ついているのが分かってからは反省しました😭
自己肯定感の低い自分には子育ては本当に難しいですが、自分も変わろうと努力中です😅