
新しいママ友を作りたいけど、近所のママたちとの距離感がわからない。挨拶はしてもフリされたり、遠慮されることが多い。自分は親しみやすい見た目だと思うけど、相手は仲間入りを嫌がっているのかな?コメントをお待ちしています。
ご近所にママ友がいる方に質問です🙋
正直、仲間内には新しいママはもう入れたくないですか?
うちは去年引っ越してきて、保育園も遠かったので周りに知り合いがいません。
今年小学生になり、送り迎えの時などに近所のママさんに会ったら明るく挨拶だけはしてるのですが、すれ違ってもあからさまに気づかないフリをしてくる人やすっごいよそよそしく「あ…こんにちは…」みたいな人が多くて😅
なんとも言えないバリアーを張られてる感じわかりますかね?😂(※仲良いママさんとは楽しそうに話してます)
私は全然グイグイは行ってないのですが、普通に気持ちよく挨拶くらいはしたいな〜というスタンスです。
ちなみに私は自分で言うのもアレですが親しみやすそうな見た目なので、近付きづらい雰囲気では無いと思います😂
なのでとりあえず相手からしたら「あんまり話して仲間に入ってきたら嫌だな…」と思ってるのかなぁと😅
コメントいただけると嬉しいです🙏
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ちょこ
私は、近所にママ友がいる方ですが、グループには入ってなくて、でも、そのグループがいれば話しかけます。
そのグループの中には、社交的な人と、もう今のグループがあればいいから!っていう人がいますね😂笑
私は、今のグループがあればいいから!のママから、多分嫌われてますが(笑)気にせず、他のママに挨拶した流れで話しかけますよ😊
挨拶した時の反応で、会話をするかしないか決めてます😁
皆んなが皆んな、決まったグループだけで居たい訳ではないのかな?と思います。
なので、そのグループの中の1人だけでも、気楽に話せる人がいたらいいですね🥺
1対1で話すチャンスがあればいいですよね!

すー
ご近所にママ友いますがグループにはなっていなく遊んだりする時はその時その時で誰でもウェルカムです🙆私は何回か顔合わせて挨拶とちょっと立ち話とかしてれば、今度プールするけど来る?とかどんどん声かけちゃうタイプですが、よくよく考えてみると他のママさんから誘われるってことがないです😅どうしても受け身タイプもいるので打ち解けるまでに時間がかかる人たちかもしれないですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません🙇♀️
すーさんのようなママさんが1人いると助かりますね☺️
ママ友グループでしょっちゅう遊ぶのはあまり得意じゃないので、サバサバと程良いお付き合いができる人っていいなぁと思います✨
とりあえず今後も挨拶だけはちゃんとして、自然と過ごしていこうと思います😌
ありがとうございました😊- 5月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やっぱり人それぞれですよね💡
1人感じの良いママがいて、1対1で話した事もあるんですが、別のご近所のママと一緒にいることがほとんどで。
その別のママさんはその人と2人だけで話したい雰囲気なので、私はいつも挨拶だけして混ざらないようにしてます😅
難しいですね〜💦
とりあえず今後も挨拶だけはするようにして、あとは流れに任せてみます🥹