![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は1.5歳からインターナショナルスクール行ってますが、日英共に周りの子より話してます!
インターでもスクールによってカリキュラムが異なるので、単なる英語の保育園ではなく、しっかりしたカリキュラムのところに行くと絶対に日本語(国語)クラスの時間があります!
その他、小学校受験する子も多いので日本語クラスとは別に、受験対策クラス(この時間は日本語での受け答えや日本語作文など学べる)があるスクールもありますよ!
![むーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーさん
私も英語は身につけて欲しいけど
まずは日本語からと思ってました。
長男がちゃれんじのCMみて
やりたいと言ったので2歳くらいからこどもちゃれんじEnglishを始めました。
また、通ってる保育園がセイハのレッスンを週一30分やってくれてます。
身についてるかどうかは分かりませんが
英語も楽しそうに学んでました。
3歳末っ子は、お腹の中にいる時から
教材の音を聞いてるからか
先日、open shut themをなんとなく歌ってました😊
お近くにキッズデュオありますか?
学童保育の代わりにいってるお子さん知ってるのですが
早いうちからアルファベットマスターしてました。
幼児コースもあるみたいです🙌
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
こどもちゃれんじEnglish、良さそうですね。まず英語に慣れ親しむにはよさそうです✨
キッズデュオありました!学童がわりになるんですね。ちょっと調べてみます。
ありがとうございました😊- 5月24日
![レイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レイ
おうち英語をしています。教材も色々ありますが、うちはパルキッズというオンラインで完結するものをやらせてます!共働きで時間がないので、楽です。
他にも、YouTubeでかけ流しや無料アプリ、オンライン英会話の体験など、目につくものは色々試したりしてます。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!!
うちも共働きで時間がないので、手間がなるべくかからないものが嬉しいです☺️
パルキッズというのは初めて聞きました!
YouTubeかけながしやオンライン英会話、気になります。もっと探してみますね。- 5月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
キッズデュオインターナショナルは英語だけでなく日本語の時間もあり、ロング保育の割にリーズナブルです💡検討しましたが、遠くてやめました💦お住まいの地域にあれば✨
それか、インターにアフターもしくはサタデースクールに通うのはどうでしょうか!?
-
はじめてのママリ
キッズデュオは近くにあるんですが、インターナショナルは遠かったです😂
近くのインターのアフタースクールも調べさせていただきました!ありがとうございます。ただ、アフタースクールはけっこう割高なんですね。それだったらいっそ全日で預けたいなーと思ってしまいました。
でも、体験とか、導入にはとてもよさそうです。
ありがとうございました😊- 5月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ディズニー英語システムをしています😊
1歳からやっているのでかなり理解はしているみたいです。
家でできるからおすすめです😌
-
はじめてのママリ
お〜ディズニー英語システム使われているんですね!
音楽流したり、絵本読んだりする感じですよね?
インターナショナルスクールに通うよりも、かなりリーズナブルですよね。少し検討していたんですけど、また考え直してみます。
ありがとうございます😊- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうです🙆♀️
フルタイム勤務なのでなかなか教室に通う時間がないので家でできるものにしました🙆♀️
今年から幼稚園で課外活動で英語のレッスンを夕方お願いしてますが先生の言葉がわかるみたいで楽しいみたいですよ😊- 5月28日
-
はじめてのママリ
先生の言葉を理解できるほど、ちゃんと身についているんですね!すごいです🥰
YouTubeをやってみようかなと思っていたんですけど、ちゃんとした商材を使うのもありですよね。
参考になりました☺️- 5月28日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
日本語クラスの時間があるところもあるんですね。小学受験する子が多いのも知りませんでした。
一歳児からインターナショナルスクールに通っても、英語と日本語があまりごっちゃになっていないのですね!
やはり一度見学や説明会に行ってみようと思います🥰
ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
本当にスクールによって異なるので、見学に行ってみるのがいいと思います!
私自身も児童英語指導の免許を持っているので悩みましたが、子どもの英語教育は日本語が身につき始めたタイミングが1番言語混乱を起こします。
そのため、0歳など言語という概念が身につく前から始めた方が本来はいいです。もしくは、日本語を使いこなせるようになった小学生以降など。
ただ、3歳以降は英語のネイティヴ発音を聞き取れなくなってしまうので、英語は話せてもいわゆる日本語訛りになる(もし海外で生活する場合、馬鹿にされることもある)ことは0とは言えないと思っていた方がいいと思います!
はじめてのママリ🔰
あとは、
英語を学ばせたいのか
英語で学ばせたいのか
で考えてみるといいと思います🙌
はじめてのママリ
返信が遅くなってしまいすみません!
とても参考になりました。
0歳に戻って英語教育をしなおしたいところですが、戻れないのでやる早で教育始めたいと思います。
ネイティブの発音を聞き取れるのは3歳までなんですね!!
今度の土曜日、プリスクールのイベントがあるので行くことにしました。体験して息子が楽しめそうであれば、本格的に検討したいと思います。
ありがとうございました。