※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝かしつけに1時間以上かかり、朝は8時~8時半に起きます。お昼寝は短くても夜眠そうにしてもベッドで遊びだす。お昼寝短くても7時に起こすべきでしょうか。早く寝たいと思っています。

みなさん寝かしつけ、どのくらいで寝ますか?
布団に入ってから1時間以上は寝ません、、

朝は8時~8時半にだいたい起きてきます、お昼寝は午前にしてもどんだけ短くても、夜眠そうにしててもベッドへ行くとおもちゃで遊びだし、ベッド降りたり昇ったりの繰り返し、1時間以上全然かかります、、💦
やはり、どんだけお昼寝短くても7時だいに起こすべきなのでしょうか?
早く寝てぇ、、とおもうばかりです🥹

コメント

らんらん

だいたい10分くらいで寝ます。
ただたまに寝ない日もあるので10分経っても動き回ったり寝なさそうだったら一度リビングに移動させて少し遊ばせてからまた寝室に移動します。

めろんぱん

お昼寝は即寝 夜は30分くらい...早い時は即寝します。長くて40分くらいです。
おもちゃ.....無くすのは無理ですか?
うちは寝室におもちゃは置いてないです。お気に入りのトミカを数台持って大切に眺めながら寝る感じで、遊ぶようならお片付けと言いながら回収します。
ただ、朝起きるの早いです。

桃🍑

かかっても30分くらいです
(旦那が寝かしつけると1時間くらいかかるそうです)
寝室におもちゃがあると遊びたいなぁって気持ちになっちゃうと思ったので寝室におもちゃは置かないようにしています
寝室は真っ暗にして
寝息が聞こえるまでスマホの明かりもつけないようにしています📱(暇なのでイヤフォンでポッドキャストやラジオは聞いてますw)

はじめてのママリ🔰

1歳すぎてからずっと布団に入ってから長くて30分で寝ます。
寝室にはおもちゃは持って入らない、寝るまでスマホは触らないを徹底してたらすんなり寝るようになりました!
21時から5時半なので朝は死ぬほど早いです😂
何時に寝ても日の出と共に起きます…。
お昼寝時間もあんまり夜には影響せず、夕方18時ごろに寝たとしても22時には寝ます。
布団におもちゃ持って入るのやめてみたらどうでしょうか…。
うちも最初の頃は寝たくないって騒いでる時期がありましたが、「寝ます」「動画は見ません」「おもちゃもないです」って繰り返してたら落ち着きました。

だんごむし

うちも1時間は布団でなんだかんだ
してて寝ません。上の子も
長い時は2時間以上寝かしつけタイム
でした〜😭
そういう時期ってある子はあるんですよね。
みなさん、環境を整える提案をされてますが
私はおもちゃ持ち込んでもそれで
満足して寝て日中ずっと眠そうとかで
なければ体力ついてきたねーくらいの
捉え方でいいんじゃないかな〜と思います。
上の子が本を読んで落ち着いて寝入るのと
同じで、もしそのルーティンが
お子さんのリズムなら取り上げなくても
いいのかなと。。
最終的には寝るんですよね?
睡眠時間の目安はありますが、それぞれの
体力や個人差もありますよ。

でもたしかに、お昼寝や寝た時間に関わらず
朝は7時頃には起こした方がいいと思います。
寝る時間より起きる時間で調整していくのが
人間の体に合っているらしいです。

いまはお悩みかも知れませんが
そのうち勝手にすぐ寝るようになります。
せっかくの寝かしつけタイム、
コミュニケーションの時間と思って
楽しんでください😊

まー

早ければ5分、遅くても15分くらいです。

朝は7:30に起きて朝寝と夕寝あり、夜は寝るのが遅いです。