※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小3息子がネガティブな態度で学校の悩みを話し、母親は疲れてイライラ。息子の気持ちがわからず、つらい状況。

小3息子少し話したいと
学校の話を泣きながらしてきたのですが
心配して動いても
やっぱり‥となったり
ネガティブな言葉ばかりだし
先生とも話したりしてるのに
コロコロ変わったりで迷惑だし
私がもう凄く疲れてしまいました。
イライラして少しキツめに言ってしまい
ママごめんなさいとLINEが来ました
息子が何を考えてるのかもわからないし
とにかくもう疲れてつらい。
私が頭おかしくなりそうです。

コメント

まろん

毎日お疲れ様です。
私は発達外来で話しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私の話もして
    大丈夫なんでしょうか?
    本人の前で話してますか?

    • 5月25日
  • まろん

    まろん

    保護者としての感情を相談されても大丈夫ですよ。寄り添ってくれたり、様々な福祉サービスを紹介してもらえたりします。

    受診中、保護者の相談中は子どもはオモチャや図鑑などで遊んでいます🙂

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談して大丈夫なのですね😭
    次行ったときに
    話してみようと思います😭
    ありがとうございます!

    • 5月26日