※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食の野菜が炊飯器で味が抜けた場合、水の量が多すぎる可能性があります。水の量を調整して試してみてください。

離乳食を炊飯器で作ったら野菜たちの味が抜けてしまいました。
普段大人の料理でも味が抜けることはないのですが、コツってあるのでしょうか?

あんまり食べないな〜と思って残り物を食べてみたら素材の味皆無でびっくりしました。にんじんもかぼちゃもさつまいもも甘みほぼなし…そりゃ残すわ…

ちなみに野菜に水が浸るくらいで炊飯しました。水多かったんでしょうか?
柔らかさは良かったので今後も炊飯器で作りたいです💦

コメント

ほむら

水が多い、小さく切ってから炊いている、などでしょうか。

にんじんやさつまいもなどなんでも、丸ごと、切るとしても炊飯器に入る大きさ程度に大きく切って入れると味が抜けず、ほっこり甘く美味しいです。
炊いてから切れば味は抜けませんよ。

あとは、だし昆布などいっしょに入れると旨みが出ますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに小さく切ってから炊いてました!!!まるごとやってみます!だし昆布も美味しそうですね🫶🏻ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 5月24日
  • ほむら

    ほむら


    うちはもう離乳食を食べる子はいないのですが、お芋大好きで、炊飯器だとほっこり、ねっとり炊けるのでいまだによく使います!
    野菜丸ごとで、お水は野菜半分浸かるくらいで大丈夫ですよ🙆‍♀️

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お野菜の半分なんですね!
    いろいろ違ってました💦
    ありがとうございました😊✨

    • 5月25日
  • ほむら

    ほむら

    それくらいで焦げ付かないので大丈夫です!

    • 5月25日