※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
∨̈ *
子育て・グッズ

年少の娘がバスでラインストーンをもらい、心配しています。先生が気をつけているか不安で、連絡手段も限られています。どうすればいいでしょうか?

4月に入園したばかりの年少の娘のことで相談があります🙇‍♂️
昨日と今日2日続けて小さいラインストーンを持って帰ってきました。
どうやら同じクラスで送迎バスも同じ子がくれたみたいです。

1mmもない小さなラインストーンで、キーホルダーや髪留めのものだと思うのですが、そういったやり取りをしていることを放っておいていいのかモヤモヤしています。

バスの座席は先生のすぐ隣なので、相手の子が嫌がってたりなにかトラブルがあれば先生が気づいてくれるとは思うのですが、
相手の保護者の方がストーン減ってるけどどうしたの〜?とお子さんに聞いた時にうちの子にあげたと聞いたら無理やりとられてないか心配にならないかなと気になってしまいます…

バス通園なのでほとんど先生と話す機会がなく、連絡手段はおたよりちょうをバスの担当の先生に渡すことになってるのですがそれを書くか悩んでいます💭
みなさんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

何かそう言う時期ありますよね笑。
うちの子もキラキラだよ!とか言って持って帰ってきてた時期がありますが、結局そう言う交換が出来る子出来ない子とか差が生まれたようで禁止になりました。


実際に何かあれば園から禁止になると思うので気にしなくても良いと思いますが、どうしても気になるなら「○○ちゃんのラインストーンを持ち帰る日々が続きましたが無理やり取り上げたりはしてませんか?」みたいに、状況を探る感じで聞いても良いかもですね。

  • ∨̈ *

    ∨̈ *

    あるあるなんですね😂
    シール交換的なものかな…と少し懐かしさを感じました笑

    幼稚園見学のときにキーホルダーは1個まで付けられますが女の子は特によく人にあげます!それでもよければ!って言われたので割と園側は子供任せみたいです🤣
    来週も続くようならさりげなく探ってみようと思います…💪ありがとうございます✨️

    • 5月24日
はーまま

私なら園に電話して、相手の親御さんに聞いてもらいますかね。

子供のやり取りなので、どれが本当か分からないのが正直ですよね!

  • ∨̈ *

    ∨̈ *

    もう少し大きければ子供同士に任せてもよかったんですが
    難しいですよね😭💦
    モヤモヤしたままなのも嫌なのでそれとなく聞いてみようと思います!♡💪( ´˘`💪)ありがとうございます!

    • 5月24日