※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

怒鳴る癖や話を遮る癖を治したいと思っています。大人同士の会話でも人の話を最後まで聞かずに遮ってしまうことがあり、子供に怒鳴ったりしてしまいます。どうしたらいいでしょうか。

怒鳴る癖、子供の話を遮ってしまう癖、本当に治したいです…😭

恥ずかしながらいい歳なのに、大人同士の会話でもあまり人の話を最後まで聞かずに遮ってしまったり、他の方が話だそうとする時に被ってしまうことがよくあります。

このままじゃいけないと思って意識しているつもりでも、イライラしている時は反射的に子供に怒鳴ったり、子供の言い訳を遮ってしまいます🥲

どうしたらいいのでしょうか…

コメント

ママリ☺️

子供に対してイライラしますよね。。しない人なんていないと思いますし、子育てしてて怒鳴らない人なんていないですよ。。
待てないかんじなんですやね。。

話は最後まで聞く事を心がけてはいます!
じゃないと怒ってくるので笑


どうぞと譲ってくれる友達をたくさんつくるとか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!怒鳴らない人がいないなんてありがたい言葉をありがとうございます😭
    そうなんです…怒鳴らなくても効率重視で子供がチャレンジしてる時も気づけば口出しちゃうタイプで…😓

    ママリさんのお子さんは怒ってくるんですね!少し大きくなったら私も反撃くらいそうです😂そりゃ子供とはいえ言われっぱなしではないですよね!笑

    これまでほんと恵まれてて周りの友人は譲ってくれるか、もしくは私同様被せてくるタイプばかりです🤣笑
    ただやはり子供を通してママ友とかになると昔からの友達ではない遠慮も出てきて改めてこの癖と向き合った次第です😖
    急に自分語りですみません💦

    こんな愚痴のような質問に返信いただけて嬉しかったです!ありがとうございました♪😊

    • 5月26日