※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

お産の辛い経験を乗り越えた方のエピソードを教えてください。

満足のいくお産が出来なかった方、どうやって乗り越えましたか?

自分がこうなるまで、満足のいくお産、ということばの意味が分からなかったですが、実際自分が出産して色々と後悔が残って全く良い思い出ではなかったです。
促進剤でかなり辛い思いをしたと思えば微弱陣痛にもなり、吸引や酸素不足で赤ちゃんにも蘇生ギリギリの負担をかけました。

みんなにおめでとうと言われるたびに、自分の心と温度感が合わずに辛いです。

同じような体験をした方、なにか救いになったエピソードや言葉などお伺いしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も微弱陣痛、酸素不足、促進剤、吸引経験しました😭
でも初めてのお産だったので満足とか不満とかわからなかったしとりあえず無事に生まれてきてくれてよかったー!としか思わなかったです🥲✨
退院してからはお産の大変さを忘れてしまうくらい育児に圧倒されましたしね😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かな育児の忙しさで忘れる時期になると少し楽になれるかもしれませんね😔💦
    明日まで入院なので、時間薬を待ってみようかと思います。
    ありがとうございます!

    • 5月24日
ママリ

満足の行くお産って、お母さんが勝手に作り上げた理想ですよ。
赤ちゃんのタイミングだってあるし、理想通りに行かなかったって辛くなるのはあまりに自分勝手で赤ちゃんがかわいそうです。
私は、一人目普通分娩、二人目は帝王切開でした。
赤ちゃんが降りて来なかったのでギリギリで帝王切開になり、戸惑いもありましたがこれも何か意味があったのだろうと思いましたよ。
産後のメンタルも不安定で色々と心配はあると思いますが、母子共に無事だった事に感謝して前向きに考えたほうが良いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    こうしたかったというよりは、無痛分娩にしたのが原因と言われたため、自分のせいで赤ちゃんの本来のタイミングをずらしてしまったのではないかという方の自責の念でした😔

    チアノーゼの影響などまだまだ不安がありますが、産後メンタルで心配し過ぎているのかもしれません。
    まずは生きててくれて良かったという点を考えてみようと思います。

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    何が起こるか分からないのがお産なのだと思いますよ。
    無痛分娩にしたのが原因だったかもしれないですが、まさかこんな事になるとは思わなかったでしょうし。
    どのお産の方法でもリスクはつきものなので。
    生きててくれてよかった✨それでいいと思います😊

    入院中はゆっくり休んでくださいね✨

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に何が起こるかわからないものですね。沢山リスクなども学んでいたのですが、当日は痛みで色んなことも忘れてしまって。
    母親として情けないですが、それも含めて今後に活かして何か意味があったのかと思うようにしてみます。

    優しい言葉をありがとうございます。

    • 5月24日
♡HRK♡

1人目、病院中の先生と沢山の助産師さんが集められた難産。
2人目、朝健診のまま胎児機能不全で急遽分娩となりました。
なんでもいいから、とにかく無事に生まれて欲しいと思いました。

母子共に無事だった事だけで充分です。
お母さんもきつい出産に耐え、赤ちゃんも頑張ったんです。頑張り屋さんな赤ちゃんです😊
お母さんと赤ちゃん2人共が頑張って無事なら素晴らしいお産だったと私は思います😊
ご出産おめでとうございます✨お疲れさまでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今後色々な障害などが出るのではないか、もっと自分がああすれば良かった、と後悔ばかりですが、まずは生きててくれたことが1番だと思ってみることにします。

    • 5月24日