※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後4ヶ月の男の子が吐き戻しが多い。体重は増えているが、吐く回数が心配。病気の可能性は?他の子も同じ症状?

あと6日で生後4ヶ月になる男の子。
吐き戻しが多すぎて心配しています。

新生児期から吐き戻しは割とする子だったんですが、3ヶ月後半から頻度が格段に増えて、1日で10〜15回くらい吐き戻しています。

・出生体重2988g 生後115日現在6665g。日割りで約32g増。
・元々母乳寄りの混合だったが、2ヶ月の時にRSウイルスで1週間入院以来、乳頭混乱気味で現在は母乳4:6くらいの混合。
・授乳&ミルク回数は1日5回。(母乳後に体重を測って足りない分をミルクであげてます)
・1日の哺乳量は700〜800。
・一度につきミルク100〜160を目処にあげるが、飲み残すこともしばしばなので哺乳量が日によってバラバラ。
・💩は1〜3日に一回。

・飲んだ直後だけでなく、割と時間が経った後にも吐く。
・基本的に朝昼晩満遍なく吐いてる。
・ダラ〜っとした吐き方。噴水のような感じではない。
・よだれとミルクのカス?みたいな白い塊が混ざったようなものが多い。
・縦抱っこしたり体勢を変えた時が多い。
・ゲップはする。だけどその後も普通に吐く。
・本人はご機嫌。吐いても泣かないでけろっとしてる。

日割りの体重は増えていますが、序盤の増えが大きかったからで明らかにここ数週間は伸び悩んでいます。
昨日から寝返りができるようになって、吐き戻しの回数もぐんと増えた気がします。

吐き戻しは、体重が増えて本人がご機嫌&噴水のような勢いじゃないなら大丈夫とは言いますが、こんなにも多いものなのでしょうか?
ミルクの量もそんなに上げてないとは思うのですが…。
病気などの疑いはないのでしょうか?
同じように吐き戻しまくっていたお子さんいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今8ヶ月の娘が生まれた時から吐き戻しが多く、寝返りと同時に極端に増えたので小児科にかかりました。
先生によると
・排便は1日1回はさせる。出ない時はイチヂク浣腸をする。
・ミルクの量が多すぎる。
赤ちゃんの胃は体重の0.03倍の大きさしかないので、うちの子の場合7kg×0.03で210gほど。
そこに1回200g飲ませていたのでお腹がパンッパンでちょっと動くと吐いてしまう。
1回を140gまで減らして、回数を増やす。
・生後6ヶ月から1歳くらいまで、吐く子は吐く。
らしいです。
一応レントゲンも撮ってもらいましたが異常はありませんでした。

ただ不安にさせることを言って申し訳ないのですが、ごく稀に身体の内側に腫瘍があってそれの影響の場合があると先生が言っていたので、一度小児科にかかられてもいいと思います。

体重も増えていてご機嫌なら大丈夫だと思いますが…

ままリん

我が子も3ヶ月後半から吐き戻し増えました💦
吐き戻しても泣きはせずご機嫌で、同じような吐き方です。ゲップしても関係なく吐いてます、、前に心配になりママリで質問したら、お腹に力入れることが増えて吐き戻しも増えるって聞いたので、あんまり心配していませんでした🥲寝返りが始まって、うつ伏せが増えるともっともっと吐き戻し増えるよ〜と言われたので、1日何回着替えするんだろうと心配です😣

はじめてのママリ

全く同じ状況です!🙋‍♀️
時間経ってても、気が付いてたら吐いてるってことも多いし、朝昼夜満遍なく吐きます。
ミルク量も100-140なので同じくらいです😌
ミルク直後も噴水のように吐かれることもあるので、タオルでしばらく構えてます💦
大きくなって欲しいなーっていう思いがあるとついつい、ミルク量をじわじわ増やしてるんですが、その後しっかり吐かれるのできっと多いみたいです😅何回も着替えてます👚
上の子が全然吐かなかったので、心配になることもあるんですが。。
体重増加もゆるやかになってくる頃だし、極端に減ってなければ大丈夫よ!と助産師さんに言われました😄
私も同じ方がいて少し安心してます。うつぶせ時間増えたらまた吐く量増えそうですね笑。