※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

出生体重が小さめで吸う力がない赤ちゃんについて相談中。母乳が出ない心配は?吸う力のない赤ちゃんの対処法は?助産師に相談予定。

出生体重が小さめで吸う力がない

息子も先ほど生まれた娘も2500g台でした。

息子は吸う力が無くて産後1ヶ月は搾乳していました。
新生児期にヘトヘトで搾乳器で搾って搾乳器を洗うのが地味にキツかったです😫
1ヶ月でやっと3300gになって直母でいけるようになりました。

またあの大変さを繰り返すのはキツいです😰
生まれてすぐに分娩台で吸わせてみましたが、やっぱり吸う力はありませんでした。
明日から助産師さんに相談はしてみますが、、

約3時間置きじゃなくて約6時間おきにミルクと交互でも、母乳が出なくなる事は無いのでしょうか?

吸う力がなかった子はどうされてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

長男2300で産まれて1ヶ月3000gくらいになるまで直母できず。次男2600で産まれてすぐ直母できましたよ〜次男が生まれたとき、吸ってくれるから感動しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり1人目の実績(乳首の伸び)があると吸いやすいんですかね😉
    生まれてすぐしか試していないので、助産師さんに相談しながらやってみます💪

    • 5月25日
ママリ🔰

先ほど🫢
おめでとうございます✨✨✨
お疲れ様でした😊

うちは長男2822で生まれて2ヶ月近く直母できず、その間ずっと搾乳してましたが結局母乳量増えず、かなりミルク寄りの混合でした。

次男は2722で生まれて分娩台の上で吸うことができました!
がその後入院中はミルクも母乳もほとんど飲めずどんどん体重減ってしまい焦りましたが、退院後2週間弱くらいで母乳もミルクもしっかり飲めるようになりしました!
今1日1回ミルク足すか足さないかくらいで母乳で育てられてます!
やっぱり2人目はおっぱい側も吸いやすくなってるみたいです!
2週間くらいは搾乳しましたが今全然使ってないので1人目より楽です!

はじめてのママリ🔰さんも上のお子さんが吸ってたので多分下のお子さんも吸えるようになるの早いと思います!
頑張ってください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    多分出っ張っていて吸いやすいかと思いますが、流石に生まれたてだったので吸えなかったのでしょうか😭
    今日から同室なので授乳も頑張ります💪

    • 5月25日