※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Nina
妊娠・出産

日本の超音波検査と海外の検査時間や内容の違いについて質問があります。

現在海外在住中の13週目です。 先週、帰国した際に妊婦検診を受けたくてクリニックに行きました。
ジェルをお腹に塗ってから1-2分程の超音波検査、赤ちゃんのサイズを大まかに教えてもらい、心拍確認と、写真を1枚もらいました。それだけでした。

クリニックによって違うと思いますが、日本の超音波検査ってこんな感じなんですか?

今在住の国では、予約一件の20分から25分。赤ちゃんの心拍数やサイズを測り、頭蓋骨、手足、色々な角度から赤ちゃんを見せてもらって、脈の状態、お母さんにシコリがあれば大きくなってないかも調べてもらいます。

すごく緊張してクリニック行って、元気ですよとは言われたけれど、赤ちゃんの心拍数も、サイズもきっちり教えてもらえず、せっかく赤ちゃん見れたのに1-2分ってすっごく寂しく残念な気持ちでいっぱいです。

皆さんはどうなんでしょうか?この様な素早い健診が普通なんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

海外だとそんなに手厚いんですね!!
子供たち別々の病院でしたがスクリーニング検査以外は流れ作業ですぐ終わりましたよ〜!
そんなものだと思います🙆‍♀️

  • Nina

    Nina

    そんなもんなんですね。。でも、頭殿長も測ってもらえないんですか?

    • 5月24日
ayano🐻

スクリーニングじゃなければ、すぐ終わりますね😂💦
頭や手足など測るのは、6-7ヶ月に入ってからでした💦

Nina

そうなんですね。。何処も1-2分程度なもんですかね?😥

June🌷

1人目も2人目も違う産院でしたが、そんなもんでした!
むしろ20-25分も検査にかかってたら、何か問題あるの?!とか、つわりがヤバいから早く終わってくれ!しんどい!と思っちゃいます笑

たまに手足の長さきっちり測ってくれます!へー!て感じで終わってました。たぶん、先生はちゃんと見てますが、いちいち全部、計測した長さの説明はしてこないですね。
順調だね!って言われれば順調です!

スクリーニング検査は30分くらいかけて、じっくりしっかり見てくれますよ☺️

はじめてのママリ🔰

初期ならそんなもんかなぁ、と思います。
ざっくり大きさ見て、サクサクっと。
もう少し大きくなるとエコーも細かくなるイメージです。

りんご

私の通っていた所は毎回15分〜20分見てもらえてましたよ😊
エコー写真も毎回5、6枚は貰えてました。

産院によって全然違うんですね😵

  • Nina

    Nina

    やっぱりクリニックによって違うんですねっ!良いなー、沢山写真もらえて。

    • 5月24日
Nina

こっちでは脈や、頭蓋骨の形、ママのお腹の状態など測るのが普通やし、赤ちゃんに会える瞬間なんで、クリニックの方がママを安心させてくれるのと、対面の時間を大事にしてくれます。

日本のクリニックこそ丁寧なんやろうと思ってました😅皆さんもその位って聞いて安心です

June🌷

どうなんですかね!
一瞬で終わっても、ママの話、悩みはちゃんと聞いてくれるし、医師との会話をしながら一緒にエコー見ていくので、丁寧じゃないと感じたことは私はないです☺️私は順調、元気であることがわかれば、あまり長々とやって欲しくないので。手足頭の大きさ、身長体重、問題なければOK
医師との診察のほかに助産師面談もあって産前産後のメンタルケアもやってくれるし、不安な様子があれば声かけて話聞いてくれるし、私はちゃんと安心感もありましたよ😌

海外と日本、産後の入院時も随分ちがうみたいですし、興味深いです✨

  • Nina

    Nina

    私が行ったクリニックが丁寧じゃなかったとか親身に考えてくれなかったとかって意味じゃないですよっ!

    妊婦さん個々意見が違えば、要望も違いますしねー。

    • 5月24日
  • June🌷

    June🌷

    そうなんですね!

    妊婦さんの性格もありますしね!じっくり見て欲しい人もいますよね☺️あと先生によっても違いますしね!

    どちらにせよ、Ninaさんの妊婦さん生活、検診も含めて充実した日々になりますように✨

    • 5月24日
  • Nina

    Nina

    ありがとうございます!YSmomさんもお身体に気をつけて、又アドバイスお願いします。☺️

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

海外といっても国によって違うと思いますが、アメリカだと超音波も2、3回だけと聞いたことがありますし(事実かはわかりませんが)検診の数が日本より少ないから1回ごとが丁寧だとか、そうゆうのではないのですか?

日本は検診の回数が多いので
スクリーニングの時以外は
割と早く終わる印象がありますね🤔

  • Nina

    Nina

    そう言う事もあり得ますね!色々違いがあってこれからも学べる事が沢山ありそうです。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とはいえ、せっかくドキドキしながら検診に行ったのに赤ちゃんとの時間をあまり取れなかったのは残念でしたね…

    今は検診でしか赤ちゃんを感じられませんが、あと1ヶ月もすれば早い人は胎動もわかりはじめる時期ですし楽しみですね!
    充実した妊婦生活になりますように☺️

    • 5月24日
  • Nina

    Nina

    ありがとうございます。

    毎日、不安と嬉しさと色んな感情で気持ちもいっぱいです。とにかく赤ちゃんが健康で無事に産まれます様にと祈るばかりです。☺️

    • 5月25日