※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半の子供が保育園で落ち着かない様子が指摘され、発達に問題があるか心配しています。先生の言葉の意味や発達について不安があり、検診で相談する予定です。

もうすぐ一歳半なのですが、4月から保育園に通い出しました。
今日パパ迎えだったのですが、そこで主幹の先生から「1対1だと落ち着いてるんですけど、みんなでいるときにワーッとなっちゃうみたいで、、」と言われたらしいです。
たしかに、慣らし保育中も1人だけギャン泣きでかなり遅れました、
発達に問題あるとかですか?
今週お熱で休んでて、1週間ぶりの保育園でした。
パパ迎えだったので先生のニュアンスは分からないのですが💦
どういう意味だったのでしょう?確かに発達ゆっくりだなという気はしてます😂
一歳半検診はまだなので相談はしてみるつもりですが、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳半検診をみて、で良いと思います☺️それまで心配し過ぎず🙌

はじめてのママリ🔰

パパたちと離れるのを理解できているんですね🩷
我が家は2人とも0歳児から入れたので、理解する間も無く保育園が当然って感じでしたが、年齢が上がるに連れて理解できてきて、休み明けなんか泣きまくってる子沢山いましたよ😁😁

一対一だったら落ち着くけど、みんながいるとワーっとなるのも普通かと🤔大人でも一対一で対応してもらうより、よく知らん人たちが沢山いるほうがストレスありますね💦そして先生たちも皆んなを対応するので大変でしょうから余計に心細かったり不安もあると思います。

4月からの入園で、一週間の休み明けならそんなもんじゃないかなぁと思います!