※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡♡
子育て・グッズ

新1年生のお子さまの学校生活について質問です。朝の準備や学校生活の様子を知りたいです。

🎒新1年生のお子さまが居る方🏫
一年生になられて、約2ヶ月ほど経つかと思うのですが
どんなかんじですか?ざっくりな質問ですみません😃💦
きちんと、朝起きて自分で準備しているかとか
学校生活のこと聞きたいです!
来年、うちも小1になるので☀️

コメント

みゆ

朝は起こさないと起きないです笑
朝ごはんのんびーり食べて、大慌てで着替えてトイレ行ってと準備して、ギリギリにお家出て行きます笑
連絡帳に書いてあることも把握してなくて、宿題なに?と聞いてもわかんなーい、わすれたー。です😨
連絡帳に書いてきたんじゃないの?というと、ママがみてーと😫

学校では授業は楽しいらしいですが、一斉指示があまり入らないみたいでいつの間にか一番前の席にお引っ越ししてました😇

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    そうなんですね!^^
    大変そうですね^^;✨
    勝手に見させてもらったのですが5人お子さまいらっしゃるのですね☺️すごいです😃✨
    コメントくださったのは、男の子の場合ですかね?^^ 学校は楽しそうで良いですね✨

    • 5月25日
  • みゆ

    みゆ


    朝から疲れます😂
    何回も早くやりなさい!これやった?これは!?みたいな感じです🥹笑
    コメントしたのは長男です!
    長女はここまでではないですが、逆に登校しぶりが酷くてほとんど学校行けてません😇💦
    学校行ける日は、着替え早くしなさい!髪の毛どうするの!?なんで今それやり始めるのー😱と大変です…笑
    流石に宿題何かとかは分かってますが…笑

    給食で使った箸とかランチョンマットとかちゃんと出しなさいと言ってるのに2人ともぜーんぜん出してくれません🥲
    何度も声かけてやっとやり始めます😇

    • 5月25日
®️®️

しつこく起こされてようやく起きます。
何度も声をかけないと急ぎません。
朝ごはんも着替えも時間がかかります。
自分で髪を結びます。
持ち物は自分で把握して、準備してます。
学童の日か帰宅する日か把握して、自分で帰宅する日のみ鍵を持って出かけます。(自分で確認し持っていけます)

学校での悩みはないようです。

お迎えが遅い(19時過ぎることが多い)せいか、学童は最近行きたがらず、先日はお迎えが学校に来ても乗車拒否で、1時間以上かかったみたいです。全部で3回お迎えに来てくれ、3回目でようやく乗ったと言われました。

  • ®️®️

    ®️®️

    5月病なのか、小1の壁なのか、、、

    • 5月24日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    そうなんですね👀
    うちも、いまのところ声かけしないと進まないので大丈夫なのかと心配してます。。。
    自分で髪を結べるのすごいですね✨

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

起床は目覚まし時計買いましたが気がつかないみたいで私が起こしています。スッと起きるので起きてからはトイレに行ってから着替えて、ご飯です。
歯磨きして出発する準備、忘れ物がないかの確認もして入学してからだいぶしっかりしてきました。
学校は友達たくさん出来て毎日張り切って行っています。
自分の部屋で宿題したり友達と遊んだりしています。
朝は私がご飯準備していますが、毎日トーストにして自分で準備してもらおうかなと考えています。
自分の事は自分で を促しています。
とても順調に進んでいます。

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    素晴らしいですね✨
    目覚まし時計は気づかないのですね😃
    そろそろ目覚まし時計に慣らそうかなー?と思ってます⏰
    学校に張り切って行ってるんですね😉楽しそうで良いですね🎵

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

4/8入学式だったので
今1ヶ月と2週間くらい経ちました✨

うちは入学式の翌日からおたふく疑惑で1週間休んで、翌週から登校してて、ちょっと出遅れました笑

最初は登校班で普通に通ってたんですけど、GWあけてから
登校班で行けなくなって毎日付き添い登校してます💦
でも学校に行くと楽しいみたいで学校では友達と遊んだり、授業も手を挙げて発表したりしてるみたいで、親の私もびっくりです。
朝、何がそんなに嫌で行き渋ってるのかほんとにワケ分かりません。笑
でもGW明けに行けなくなる子、多いらしくて(先生曰く)
また早く行けるようになるといいなと思ってます💦

朝は毎日6時には起きるので
ご飯食べて、着替えて、
ピアノの練習かスマイルゼミやってから行くくらいの余裕はありますね、
帰ってきてから宿題をすぐやってます!庭にテーブル置いて、友達とやったりしてます。
その後少し遊んだり。毎日のように遊ぶ約束してきます😱
習い事もあるので毎日遊ぶのは無理なのに、、
準備も、幼稚園のときは全然しなかったのに
小学生になってからはわりと率先してやるようになってきました!
教科書ほとんど置いてきてるし時間割調べるほどでもないけど毎日、時間割チェックしてて面白いです笑

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    行けばたのしいけど行き渋るんですね🤭🎵
    朝にいろいろ出来るくらい余裕があるのすごいですね^^
    遊ぶ約束、、、私もそのへんが不安なのですが、やはり勝手に約束してくるかんじですかね?😱

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生のお話では、教室入れば問題なく1日過ごしてるようで、ほんとに朝だけなんですよね😭
    めっちゃ勝手に約束してきます🤣💦
    公園や、自動販売機まで飲み物買いに行きたい!(おつかい)とか行動範囲が広がりつつありますね……まだ怖くて子供だけで行かせては無いのですが、だんだん子供だけで行くようになると思うと不安は尽きないですよね😭

    • 5月25日
ママリ

楽しんで行ってる様です☺️
宿題は学童でやってきますが
帰宅後確認をして丸付けと音読をしています。
ひらがなが終わり連絡帳を自分で書くようになり誇らしげにしています笑
前の日の寝る前に次の日の用意を全部してセットしておきます。
夜は20時には寝ているので6時に起こすとソッコー一階に行きご飯を食べて歯磨、髪のセット、着替えをこなし時間までyoutubeタイムです😂
なんならyoutubeがみたいから即行動している様にみえます笑
学童も楽しいようで
中々よいスタートがきれたと思っています😊

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    前の日にセットするんでね^^
    YouTube見たさだとしても、どんどん朝の準備できるの羨ましいですー!
    うちは、のろのろのろのろしてるのでイライラします😃

    • 5月25日
😐

男の子ですが、今のところ嫌がることなく行っています笑

朝は目覚まし時計で起きています。
帰宅後すぐにランドセルの中身を出す
前日に支度をする
7時45分に集団登校の集合時間なので、7時40分には家を出る(集合場所まで徒歩30秒)
を習慣づけて実行できています。

宿題は学童でやってくるので、家で見直しをしサインをしています。

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    楽しんでいってるのですね🏫
    やはり、朝早いですね( ;∀;)
    学校は近いので大丈夫だと思いますが、そのへんができるか心配です( ;∀;)

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

朝は自分で起きて、ご飯食べたら着替えて少しテレビを見て、ドリルをしてから行きます。学校生活は楽しいみたいで土日を嫌がるぐらいです。朝いってらっしゃいの時は少し寂しいみたいで涙が出る時がたまにありますが今のところ嫌がる事なく行ってます!娘の性格が完璧主義ぽくてこっちが焦らんでいいよって言うぐらいちゃんとしてるのでちょっと嫌なことがあったら挫けそうでめちゃくちゃ心配です😂😂

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    コメントありがとうございます!
    土日を嫌がるくらい楽しんでるなんて、、、🥺♥️
    挫けること無く続くと良いですね✨

    • 5月25日
min

わりとしっかりした娘で、朝も1番に目覚ましで起きて制服に着替えて本読んだりしています🙏🏻

学校は楽しそうですが、幼稚園での友人が少ないので新しいお友達関係を築くのが大変そうで、たまにキツい事言われたと落ち込んでいます😭

毎日の宿題プリントと音読はやっていて更に終わったら100均のドリルなど沢山やりたがるので、親は採点が少し大変です💦

近所にクラスメイトがいるのでたまに家に遊びに来るようになりました。

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね✨
    キツいこと言われる。。。🥺なんか、自分が見てないところで、嫌なこと言われて耐えてるんだろうなぁと思ったら、なんだか泣けてきます😭

    • 5月25日