
コメント

咲や
もりやまこどもとアレルギークリニックに通っています
卵アレルギーがあり、総合病院でやってと他の病院で断られた負荷試験も、ここなら引き受けてくれました
咲や
もりやまこどもとアレルギークリニックに通っています
卵アレルギーがあり、総合病院でやってと他の病院で断られた負荷試験も、ここなら引き受けてくれました
「病院」に関する質問
先週末旦那が風邪引いてすぐ病院行って インフルエンザコロナ陰性、薬飲み完治 息子が先週咳が酷くなり熱も38度まで上がり 百日咳とマイコプラズマ肺炎調べて陰性 抗生剤飲んで熱がすぐ下がりましたが咳が残る、、 私も…
慣らし保育中、微熱&風邪気味のあと、皆さんなら大事をとって休ませますか?行かせますか? 明日、慣らし保育四日目の一歳児です。 金曜に保育園で風邪をもらったらしく、昨日から鼻水、咳ありです。 今朝はそれに加え…
自閉症スペクトラム診断が付いた、認可の私立保育園に通っている今年4歳になる息子の事で悩んでいます。 あまり投稿した事がなく、不慣れな文章で長くなりすいません🙇♀️ 息子は、1歳の時から認可の私立が経営している…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
みぃ
さらっと調べてうちもここに行ったのですがどうですか?
全然嫌な印象はないのですが案外あっさりな感じだと思ったんですがどうですかね?
咲や
アレルギーに関してはしっかり診てくれる印象でしたね
うちの子は先天性心疾患持ちで、予防接種している病院で卵の全身蕁麻疹で駆け込み、アレルギーを抑える薬をもらうも、うちではアレルギーは診れないので総合病院で
他の病院も卵黄ランク2、卵白とオボムコイドランク4という血液検査の結果で、卵黄なら負荷試験できるけど、卵白は総合病院へ
心臓を診てもらってる総合病院で、卵アレルギーの話をしたら、隣の部屋の小児科を紹介してくれるわけでもなく😂(いや、しないんかい)
最終的に負荷試験受け入れてくれたのがもりやまこどもとアレルギーでしたね
それ以外なら総合病院になると思います😂
遠いですが、聖霊病院は紹介状無しで受診できるので、アレルギー負荷試験とかも出来ますよ
総合病院だと負荷試験が日帰り入院という形になると思います
みぃ
そうなんですね!
やっぱり負荷試験は嫌がるところ多いんですね😢同じ病院紹介してくれないんですね😂
うちは牛乳クラス3、小麦クラス4で小麦で蕁麻疹と瞼がパンパンに腫れたので小麦を負荷試験予定で全然うちじゃなくてもいいよーと言われたのでみなさんどこでやられてるのか気になったので質問しました😊
クリニックでの負荷試験おおまかにどんな流れでしたか??教えていただけると嬉しいです!
咲や
診察時に負荷試験の予約を取る(平日の午前か午後)
看護師さんから負荷試験で使う持ち物の説明を聞いたら、当日はそれを持って病院へ
当日は医師の診察後、奥の処置室へ移動
看護師さんに食材を渡して、医師が指定した量を食べさせる→20分後の経過観察→40分後の経過観察
問題なければ2回目食材食べる(経過観察以下同じ)
を3回繰り返します
食べる量が多い時は2回食べて、3回目の食べる部分無しで経過観察はありました
途中で症状が出たらナースコールして負荷試験中止
全て終わって問題なければ、医師の診察を受けて、負荷試験でクリアした量は食べていいということになります
うちの子は特に問題なくクリアしましたね
ひたすら待つので、処置室におもちゃはありますが、うちの子はタブレットでYouTubeじゃないと最後まで待つのが大変でした😂
総合病院だと食材持ち込みではなく、病院用意で病棟で検査になると思いますよ
みぃ
ありがとうございます!
助かりました😊
うちで負荷試験やるなら7月ぐらいに受診してねーと言われてるのでどういう流れになるか気になってました!
上の子もいるので日帰り入院だとしても色々大変そうなのでこちらのクリニックでお願いすることにします🩷