※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

保育園の親子遠足で、他の子が自分の子のおやつを勝手に食べたが、その子の親は何も言わず。その対応にモヤモヤしています。神経質でしょうか?

保育園同じクラスの親にモヤモヤしています。
神経質でしょうか?

先日年少の子の親子遠足がありました。
指定されたテーブルでグループごとにお弁当食べたあとおやつを食べていたら、隣の席に座ってた子がうちの子のおやつを食べました。相手の子が何度もお菓子の袋に手を突っ込んできて、うちの子も別にいいよみたいな感じで一緒に食べてる姿を見て私も微笑ましく見ていました。

、、が、相手の親は終始何も言いませんでした。(親というか相手は父親のみ参加でした。うちは主人と3人で参加)

相手の子はおやつを持ってきていなかったので、どんどん食べ進めて半分くらい食べていました。
相手の父親ももういいでしょみたいな感じで途中で自分の子を止めていましたが、うちらにも何も言わず、、(相手もその場面はずっと見ていました)

私だったら自分の子が他人の子のおやつ食べ始めたら、
すいませんー💦とか、相手からいいですよと言われたら、ありがとうございますー💦
くらいに言うなぁと。

正直それ以来その子の見る目を変わってしまったし、同じクラスですがこの子とは仲良くして欲しくないなとも思ってしまいました。

初めての園行事で少し驚いてしまって、、💦
男性というのもあるのかもしれませんが、こんなもんでしょうか?
神経質すぎですかね?

コメント

ママリ

神経質だとは思わないです。私もそんな事されたら嫌だなって思います。
ただパパさんだとそういうこともあるかな🤔とも思うので仲良くさせないってのはやらないかな🤔

🩵

それは確かにモヤモヤしますが
意地悪をさてるわけじゃないので
この子と仲良くして欲しくないまでは
思わないかなぁと思いました😭
あくまでも悪いのは
そこで一言もなかった相手の親御さんなので💦

あっちゃん

その子が悪いというより親ですよね😭💦
子供はお菓子持ってきてなくて、お友達が食べてたらそりゃ欲しがると思うので子供に関しては仲良くして欲しくない!とは思わないです😌