![たまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半前後で抱っこ紐を使っているか悩んでいます。友人は10ヶ月で卒業したと言いますが、1歳前後で卒業する人が多い中、抱っこ紐なしでの生活が不安です。様々な場面で抱っこ紐の必要性を感じ、他の方はどうしているのか気になります。
1歳半前後で、
抱っこ紐は使っていますか?!
1歳5ヶ月の男の子の母親です。
私の友人は
重いから、10ヶ月くらいの時に抱っこ紐卒業したらしいです。
ネットで調べてみても、
1歳前後で抱っこ紐を卒業してる方が多いようですが、
正直、抱っこ紐を使わずに、どうやって生活しているのかがナゾです!!
例えば雨の日の買い物。
雨の中、よちよち歩きの子供と、
どうやってスーパーの入り口まで行けばいいのか…
荷物が多い時、
両手を使いたい時、
羽毛布団をクリーニングに持って行く時…笑
ヒップシートも試しましたが、
結局ある程度支えが必要なため、
抱っこ紐の代わりにはならないなぁと
感じました。
病院などでも、
すぐどこかへ歩いて行ってしまうし、
素手抱っこだとのけ反って暴れるし、
抱っこ紐で固定するしかなく…😑😑😑
1歳半検診は、
待ち時間が長いと聞いているので、
抱っこ紐無しだと不安です。
ですが、
誰も抱っこ紐をつけていなかったら、
正直恥ずかしいです。
みなさんは、
どうしていましたか!?
- たまご(2歳2ヶ月)
コメント
![𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
上の子2歳前まで使ってました!
抱っこ紐で抱っこさせてくれるうちは
全然使っていいと思います😂
結局手繋げずに追いかける羽目に
なったり事故やケガに繋がるなら
抱っこ紐で安全にいてくれたほうが
いいです😣
1歳半検診もバス利用だったので
抱っこ紐で行きましたよ😌
抱っこ紐なしの子が全くいない
って感じでもなかったですし
結局自分の子供見るので手一杯で
そんな周り気にしてなかったです😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
基本ベビーカーです!
ベビーカー使わない時は
本人が歩いてましたよ!
-
たまご
回答ありがとうございます!
子供が熱を出して、
お返事が遅くなりました。
申し訳ありせん。
私は逆に
ベビーカーの出番があまりなくて…
住んでいる場所とかも関係しているかもしれませんね!- 5月30日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
一歳半検診で抱っこ紐つけてる方はいなかったですね💭
自分で歩かせるので入口まで抱っこしたり…
抱っこ紐は0歳の時しか使わなかったです!
スーパーも入口までは抱っこしてそこからお店のベビーカー乗せてました😇
ヒップシートも歩く前しか使わなかったです!
-
たまご
回答ありがとうございます!
子供が熱を出して、
お返事が遅くなりました。
申し訳ありせん。
抱っこ紐の人いなかったんですね💦
スーパーの入り口まで抱っこだと、雨の日しんどいですね💦
あと、買い物の後、荷物と子供と傘と…って考えると、もうどうしたらいいか分からなくなります😅- 5月30日
![ひーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーちゃん
抱っこ紐としては1歳くらいで卒業しました〜!
抱っこ紐カバーを付けているのでヒップシート代わりに1歳8ヶ月くらいまで使って今はそれすらも使ってないです〜!
(大人の言葉が通じて手を繋がないとだめ!などいうと言うことを聞いてくれるので使ってないです。)
雨なら車→スーパー位の距離は紐なしで抱えて走ります。わら
スーパーの中はカートに乗せます。
ヒップシート代わりに腰に巻いてたので両手使いたいときや動かれると困る時は全然使ってましたよ〜!
ちなみに私の地域の1歳半検診は周りも全然つけてましたし…
抱っこ紐3歳くらいまで対象年齢なので危ない事があるくらいなら気にせずつけましょう☝️
-
たまご
回答ありがとうございます!
子供が熱を出して、
お返事が遅くなりました。
申し訳ありせん。
早く言う事を聞いてくれる年齢になってほしいですー💦
雨の日、スーパーまで抱えて走るなんて、たくましい!!
私は体力が無いので、無理そうです😂
1歳半健診の情報、
ありがとうございます!
地域によって、結構違うんですね〜!
周りを気にせず、
つけていこうと思います!- 5月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘なかなか歩かないので抱っこ紐での行動が基本ですよー!
外では歩きたくないみたいで、今日も1歩も歩きませんでした🙄
支援センターも抱っこ紐で行ってますし、1歳半検診も抱っこ紐で行く気満々です 笑
-
たまご
回答ありがとうございます!
子供が熱を出して、
お返事が遅くなりました。
申し訳ありせん。
歩きたくない!!?
ちょっと羨ましい!笑
うちの子も、もう少し家の中で遊んでほしい😂
抱っこ紐仲間がいてよかったです!
私も健診につけていきます!- 5月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐で全然良いと思います!
つい最近まで寝かしつけは抱っこ紐でした笑
両手を使いたい時は、ベビーカーやお店のカートに乗せてから移動してます🙌
検診とか病院では、後ろをついて歩いてます笑
珍しくない光景ですよ😂
-
たまご
回答ありがとうございます!
子供が熱を出して、
お返事が遅くなりました。
申し訳ありせん。
私もまだ寝かしつけは抱っこ紐です😅
そろそろセルフねんねしてほしいです…
うちの子も、
大人しく後ろをついてきてくれればなぁ〜💦
病院に行くと、
とにかく歩き回って、
引き留めると怒るので大変です…笑- 5月30日
![氷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
氷
2~3歳まで使ってました!!
使わないとか無理です!!歩かせてると色々動き回って危ないし、抱っこ紐せずに抱っこだと手が塞がるので、ベビーカーも毎回はキツイので抱っこ紐重宝しますよね!
-
たまご
回答ありがとうございます!
子供が熱を出して、
お返事が遅くなりました。
申し訳ありせん。
ですよね!
ですよね!😭
抱っこ紐で拘束しないと、
何も出来ないんですよー💦
抱っこ紐使わなくても良い人が羨ましいですよねー!💦- 5月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は腰に疾患があるのでヒップシートやグスケットはキツくて使わずで1歳半の時も普通に抱っこ紐でしたよ🥹❗️
普段は自転車移動でしたが、モンベルの折り畳める抱っこ紐を必ずリュックに入れてました✨
買い物するときなど必要に駆られた時だけ使ってました✨
一歳半検診の時も持っていきました✨周りを見たら使ってる方いなかった&意外と大人しくしてたんで、使わずじまいで終わりましたが😁
-
たまご
回答ありがとうございます!
子供が熱を出して、
お返事が遅くなりました。
申し訳ありせん。
ヒップシート、
かなり腰にダメージ来ますよね。
私も苦手です…
モンベルの抱っこ紐って
初めて聞きました!
調べてみます!!
私はエルゴを使ってるんですが、ゴツいから、持ち運びには不向きなんですよねぇ…
良い情報をありがとうございました!- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
モンベル軽くてほんと重宝しました✨値段も安いのでぜひサブ抱っこ紐として検討してください💡
- 5月31日
-
たまご
ありがとうございます✨
- 5月31日
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
うちは二人とも歩きたがるので、エルゴは小さい時でした。
1歳以降はイヤイヤで歩きたがるので、ほとんど手を繋いで歩くなら、1kmとか平気で歩くし。(笑)
この前病院で1歳3ヶ月〜6ヶ月くらいの子が、抱っこ紐されてましたが、体の大きさと合ってなくて違和感ありました。(笑)
あと1歳半くらいだと抱っこ紐付きヒップシートなら、使ってても違和感ないと個人的に思います。😆
-
たまご
回答ありがとうございます!
子供が熱を出して、
お返事が遅くなりました。
申し訳ありせん。
うちの子も、
抱っこ紐違和感ありまくりです😂笑
だから、抱っこ紐着けるの悩むんですよねー😂
ヒップシート、
腰に巻くだけのタイプしか持っていないので、違うタイプも検討してみようと思います!☺️
ありがとうございました!- 5月30日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
一度も使わず生活してます。ベビーカーのみです。
-
たまご
回答ありがとうございます!
子供が熱を出して、
お返事が遅くなりました。
申し訳ありせん。
ベビーカーのみですか!!
凄いですね!?✨
どうやって過ごしているのか見てみたいくらいです!!😮- 5月30日
-
まー
抱っこ紐拒否なので😅
- 5月30日
-
たまご
そういう理由だったんですね😭
それはキツイですね…💦
色々苦労した事もありますよね💦
お疲れ様です😭😭- 5月30日
-
まー
私的には特に苦労したことはないです!ヘルニアなのでむしろベビーカー拒否じゃなくてよかったと思います笑
- 5月30日
-
たまご
まままさん的には、
抱っこマンじゃない事が救いなんですね😂笑
ほんと、ベビーカー拒否の子供だったら、しんどかったでしょうね😱😱😱- 5月31日
![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizu
まだまだ使ってます!
上の子も抱っこマンだったので、2歳半くらいまで使ってましたよ😌
親が楽なのが1番です!!
-
たまご
回答ありがとうございます!
子供が熱を出して、
お返事が遅くなりました。
申し訳ありせん。
親が楽なのが一番
って言葉で、
少し気持ちが楽になりました〜☺️
子供が言う事聞けるようになるまで、使っていこうと思います!- 5月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ペーパードライバーなので雨の日は抱っこ紐必須です!
上の子は2歳3ヶ月ごろまで使いましたが、子ども+保育園の荷物+買い物で重すぎて、そこから卒業しました!
-
たまご
回答ありがとうございます!
子供が熱を出して、
お返事が遅くなりました。
申し訳ありせん。
2歳3ヶ月まで使っていたんですね!!
うちの子も、それくらいに卒業出来たらいいなぁ〜☺️
今はまだ、
言う事聞いてくれず、
どこかに勝手にに走り出すので、抱っこ紐がお守りです…- 5月30日
![🔰タヌ子とタヌオmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰タヌ子とタヌオmama
まだまだ抱っこマンなので時より使います😂歩きたい!なんてそうそう言わない😂永遠に母に抱っこされてる方が幸せらしいです😂
-
たまご
回答ありがとうございます!
歩きたい子、
歩きたくない子、
ほんと、子供によって
こんなにも違うんですね😂
抱っこ大好きっていうのも、
しんどいですけど、
抱っこ紐使っとけば、
危険を回避出来るし、
親としては安心ですよね〜!
まぁ、危険じゃない時と
荷物が特にない時は
歩いてほしいですけどね🤣- 5月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳8ヶ月ですが、雨の日の登園や上の子の行事に連れて行く時はまだまだ使ってます。1歳半健診もタクシーで行ったので抱っこ紐で行きました。周りもいましたよ✨
上の子の時は2歳半まで使ってました(豪雨や体調不良時)!
-
たまご
回答ありがとうございます!
雨の日って、
素手で抱っこして傘さすのも辛いし、ベビーカーも厳しいし、抱っこ紐に頼っちゃいますよね💦
抱っこ紐卒業してるママさん達は、どうやって過ごしているのか不思議です!
外出しても、
抱っこ紐使ってる人達は、
みんな小さい子ばかりなので、なんだか使いづらくて…💦
気にせず使おうと思います!- 6月1日
![うさぎ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ🔰
雨の日もベビーカーです。
小さめベビーですが、私には抱っこ紐きついです。
休日夫が抱っこ紐使う時あります。
-
たまご
回答ありがとうございます!
雨の日のベビーカーは
まだ使ったことがないです!
なんだか大変そうで💦
やってみたら、
意外と抱っこ紐よりも
いいのかも?!
今度ちょっと試してみます😆- 6月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐便利ですよね😭
自分が大変でない限り何歳でも使いたいぐらいですが、10kgぐらいから限界になってきて、2歳ぐらいで使わなくなった気がします!
ベビーカーも抱っこ紐も、それぞれ良さがあるので、天候や子供の体重、ママさんの体調で使い分けるのがオススメです💓
ちなみに私もエルゴ使ってましたが、エルゴ用の抱っこ紐収納パックも使ってました!
外出中使ってないときは、クルクル巻いて収納してウエストポーチのようにしてます(笑)
-
たまご
回答ありがとうございます!
10キロ過ぎると、
正直しんどいですよね…
でも、あると便利なんですよね😅
長時間は使わなくなってきたので、はじめてのママリさんの言うとおり、天候や体調などで使ったり使わなかったり…って感じにしようと思います!!
収納のやつ、気になってました!
やっぱり便利なんですね?!
私も健診前に買っておこうかな✨
ありがとうございました!- 6月14日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1歳前から歩くようになり1歳になった頃には1人で歩きたい子だったので誕生日くらいに抱っこ紐卒業しました!
-
たまご
回答ありがとうございます!
フラフラどっか行っちゃうのが心配&面倒で、抱っこ紐で拘束しがちです🤣
私も早く卒業したいです〜!
しんどい…!笑- 6月14日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
私1歳10ヶ月ですけど抱っこ紐時々します!!
子どもは抱っこ大好きなので嬉しそうです😂😂😂
周りの方も普通にサポートしてくれます!
-
たまご
回答ありがとうございます!
1歳10ヶ月でも使っている方がいて安心しました🩷
子供が喜んでくれるなら、
使いやすいですね!!
私の子も、抱っこ紐嫌いではないみたいなので、嫌がるまでは使っていこうと思います〜!!- 6月14日
![mamari♩°*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari♩°*
重すぎて、普段使いは1歳半くらいでフェードアウトしました😂
それからは、基本ベビーカー使ってます!拒否されないので助かってます😂
歩くことも増えましたが、最近はすぐ抱っこ〜と言われるので、グスケットみたいなのがほしいなと思ったんですが、抱っこ紐系はもう息子に完全拒否されます😂😂
-
たまご
回答ありがとうございます!
たしかに、
しんどくて
0歳代の時みたく
頻繁には使えないですよね😅
うちの子は
まだ抱っこ紐好きみたいなので、使える限り使っていこうと思います✨
グスケット、
インスタの広告によく出てくるので、私も気になってました😆- 6月21日
![うさぎ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ🔰
抱っこ紐あまり使った事ないです。
基本的にベビーカーで移動してます。(雨の日もベビーカーです)
病院には色々遊び道具持って行って遊ばせるようにしてます。(お絵描きボード・絵本・タブレット等)
因みに先週1歳半検診行ってきました。
3時間かかったので疲れました。
因みに私は殆ど抱っこ紐の人は見かけなかったです。
1時間くらいは大人しくしてましたが、後半はチョロチョロしだしので、仕方なく息子が好きな歌を歌ってダンスさせて凌ぎました。
-
たまご
3時間もかかったんですね!
お疲れ様です💦
抱っこ紐、
持っていきましたが、
私のところも使っている人はいなかったです!
うちの子も
ちょろちょろしまくってました…💦
うちの子は歌もダンスも興味無しでした😅笑- 7月25日
たまご
回答ありがとうございます!
子供が熱を出して、
お返事が遅くなりました。
申し訳ありせん。
2歳前まで使っていたんですね!
おっしゃる通り、
ほんと、抱っこ紐無しで色々やろうとすると、事故や怪我が心配で…💦
「待って!」と言って、
大人しく待ってる子でも無いので、抱っこ紐が無いと不安で…💦
1歳半健診の情報もありがとうございました!
参考になります!