※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が溶連菌だったけど病院に行かず元気になった場合、どうなるか知りたいです。

例えばなんですけど、、
子供が本当は溶連菌だったけど、
病院に行かなくて熱も下がり元気になったとするじゃないですか、、
その場合ってどうなるんでしょう?😳
そういう事って絶対この世の中ありますよね?

コメント

咲や

溶連菌の検査をしない場合はあり得ますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしたら子供はどうなるんでしょう?🤔
    でもそんなことわりとあり得そうですよね?🤔

    • 5月24日
  • 咲や

    咲や

    普通に完治すれば問題ないです
    あまりに熱が続くようなら血液検査とかしますが

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    溶連菌、抗生剤飲まなくてもやっぱり完治はするってことですよね🤔

    • 5月24日
  • 咲や

    咲や

    完治はしますね
    治りにくいだけだと思いますが😅

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

うちの方よっぽど気になる症状が続いてとか強く検査希望とかしない限り溶連菌やアデノ調べないです。
小児科2箇所行ってるけどどちらもそうで、風邪で今までコロナインフル以外の検査した事ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!!
    そしたら本当は溶連菌だったパターンも今までありえそうですよね。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あると思いますよ。
    この前、どちらかというとアデノっぽいのかなと思い受診し喉の風邪だとは思うけど(症状はあまり熱はなくて喉の痛みと咳と目やに)どちらかといえば溶連菌ぽいのかも?という診断で念のための抗生剤でました。
    検査してもアデノは特別な薬は無いし、溶連菌疑いなら抗生剤出すだけであまりどちらも検査はしないよって言われました。

    • 5月24日