※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほたほた
ココロ・悩み

女性が、友達に子育ての悩みを相談し、友達が自身も同様の甘い育児をしていることに戸惑いを感じているエピソードについて相談しています。

なんか長女が助産師さんや保健師さんも
お手上げの育てにくいタイプコンプリート
ベビーだったんだけど、一歳過ぎの時
5〜6年ぶりに会う友達(独身)にギャン泣きして
迷惑かけない様にといつもなら1個と決めてる
ベビー用のお菓子を欲しいと言われるままに
2〜3個あげてたら一言
「うわ〜甘いなぁ〜!言われるがままじゃん!
将来心配だなぁ〜」って言われてモヤっと
したのを思い出した😇

でもその子は4年後に第一子を出産して
誰がみてもゲロ甘育児をしている。
子供が周りに迷惑かけまくってても
「こら〜だめよ〜」って優しく言うだけで放置
お菓子も「自転車に乗ってくれないから」
「ぐずぐず言うから」「欲しいって言うから」
って理由であげまくり😇

なんだかなぁ。今ふと思い出した。

コメント

ままり

わかる気がします💦
他人事だからって色々小姑みたいに言うの辞めてほしいですよね🥲
まぁ、5、6年ぶりの友人ってことはそこまで深い関係でも無いのかな?と思いますし、何も考えずにベラベラ(適切な表現が思い付かず申し訳ありません。)と喋ったんでしょうね🤔💦

  • ほたほた

    ほたほた

    その通りで、めちゃくちゃ浅い友人でした🤣笑
    元々あんまり周りに気をつかえないタイプの子だったんですが、偶然我が家の近くに引っ越してきたのであったんです🫠笑
    もうほんと会わなきゃよかったってレベルで色々言われました🤣笑

    今頃本人も色々と感じているだろうなぁ〜

    お話聞いてくださりありがとうございました😊❤️

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります!
同じ経験ありました💦

昔1人目の子がまだ1歳〜2歳の頃私が「今はまだ会話できないわー。宇宙人みたいなもんだよ」って言うと、「酷い!そんな事我が子に言うなんて!」と独身の友達に言われました。
その4年後その子が自分の子に対して全く同じセリフ言ってて内心えー???ってなりました(笑)
立場が違えば考えてる事違うので仕方ないのかなと思いますがモヤッとしますよね😭

私の場合独身時代に結婚して子供いる友達に今思えば酷いこと言ってたのでお互い様だよな、、、とは思っています😢

  • ほたほた

    ほたほた


    wwwそうそう!まっっっったく同じセリフ言いますよねそう言う人!!👏🤣
    ほかにも旦那の友人の奥さん(当時子なし栄養士の卵)に娘の偏食が酷く当時唯一食べていた幼児用パンを昼食に与えたら「これは食事じゃないよね、おやつよね、この時期はもっと栄養あるもの与えなきゃダメだよ」って言われて😹ワシ死ぬほど色々やっとんねん!でもなんも食べへんのんじゃぁあぁあぁいい!!って心の中で叫んだんですがその人も数年後子供ができ、びっくりするくらいの偏食な子で「これ以外何も食べないのよね、とりあえず何か食べてればよしだよ☺️!」と赤ちゃん煎餅を昼食に出していて「ほれみてみぃ!!!ワシの時より酷いやないかーい👋どの口が言うとんじゃーいっっっ!!!」ってなりした🤪(口悪くてすみません)

    でも私も気付かぬうちに嫌な発言してたかもしれません😰
    やいやいぼやいてないでお互い様精神でいなきゃですよね😭

    お話聞いたくださってありがとうございました😊❤️

    • 5月25日