
コメント

ぴっぴ
一人目もの時も今回も実母に書いてもらいましたよー(*^^*)

まろん
私は多分旦那以外と言われたら実父に書いてもらうと思います(´・ω・`)
旦那も検査入院のとき保証人の欄に記入が必要でうちの父親に書いてもらいました(笑)
母は専業主婦なので、その時はたしか勤務先とか書く欄があったような気がして、だいたいそういうのは父親に書いてもらってますー(>ω<;)
-
a-tan♡♡
回答ありがとうございます。
私の実母も働いてないので勤務先が書けないんですけどそれでもいいんでしょうか(>_<)父親いなくて😥- 4月2日
-
まろん
勤務先かけないなら、だれか勤務してる人はいませんか?
義父母のどちらかは勤務されていますか?
病院の保証人って、もしa-tanさんがお金払えなかった時の保証だと思うので、勤務していない人だとどうなんでしょう??
病院に聞いてみてもいいかもしれませんが、義父母どちらかが働いていらっしゃるのであれば、そちらにお願いしてもいいかと思います。
あとは近い親戚の方とかですかね。
私の兄が入院した時は2人保証人の欄に記入しなければならなくて、母方の叔父にお願いしていました(´・ω・`)- 4月2日
-
a-tan♡♡
義理の父と母も働いてないです(T_T)
働いているひとが義理の弟しかいないんですよねー、でも未成年なので(T_T)
親戚でも大丈夫なんですか(>_<)
病院に聞いてみるしかないですよね😥- 4月2日
-
まろん
調べたら無職でも支払い能力があれば大丈夫なところも多いみたいですね!
兄の入院は親戚でも大丈夫でした!
あと、たしか父が入院した時も母方の叔父(母の兄)に頼んだ気がします(笑)
病院に1度聞いてみたら大丈夫かと思いますよー+゚。*(*´ω`*)*。゚+- 4月2日
-
a-tan♡♡
病院によって違うかもですね(>_<)
聞いてみます!
ありがとうございました(*´˘`*)♥- 4月2日

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
私は実の母親に書いてもらいましたよー
-
a-tan♡♡
回答ありがとうございます。
勤務先を書く欄があるんですが実母は働いてないので迷ってます(>_<)- 4月2日
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
うちの母も働いてないですよ😊
- 4月2日
-
a-tan♡♡
勤務先のところは空白ですか?😞- 4月2日
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
だったと思いますよ
特に何にも言われなかったです- 4月2日
-
a-tan♡♡
そうなんですね😞
ありがとうございます。- 4月2日

みわ30
義父にお願いしました!
入院の請求とかでもし旦那が払わない場合…と考えて、嫁ぎ先が払うべきだと思い…。
誰でも大丈夫だと思いますよ☆
それとは別に旦那以外の緊急時連絡は実母、義母の順番で書きました。
-
a-tan♡♡
回答ありがとうございます。
義母か義父に書いてもらいたいんですが会えなくて😞
実母でも大丈夫ですよね🤔- 4月2日

moon
何かあったら駆けつける実母にしました。
父は亡くなっていて母は仕事してるので問題無かったです。
義父母は無職なので…
-
a-tan♡♡
回答ありがとうございます。
実母は働いてなくて勤務先が書けないんですがそれでも大丈夫なんでしょうか😥
父親はいなくて(T_T)- 4月2日
-
moon
病院に近親者で働いてる人がいないけど、親戚に頼んだ方がいいか聞いてみては?
おそらく病院によって見解が分かれるので、なんとも言えないです。- 4月2日

まきまき
私は2人共に実母に書いてもらいました(*^^*)
専業主婦なので職業欄も主婦で、連絡先も実母の携帯番号&実家の家電を書いて提出しました(*´∀`)
義両親と同居してるので実家しか頼めなくて、実父は3交代勤務で電話に出られない事が多いので、消去法で実母になりました(^_^;)

アーニー
里帰りだったので、
実父にお願いしました~❗

退会ユーザー
やはり嫁いだ身なので、義父にお願いしました。

退会ユーザー
実母です✨
うちの実家はシングルマザーなので母しかいません😖💧
旦那の方に言おうと思ったら少し住んでるところが離れていてなかなかそれを書いてもらうだけのために足を運べないのと、入院時に誰が主に来てくれるかで決めました😅

カナごん
私は2人必要だったので、
義父と実父の2人に、書いてもらうようにしてます。
ちなみに義父にはもう、書いて貰いました⤴
後は、実家に帰って実父に書いて貰うだけです❗

SDluv32♡...*゜
私は実父に書いてもらいました😊
勤務先は、自営で飲食店してるんでそれを書いてました(*´罒`*)
a-tan♡♡
回答ありがとうございます。
勤務先も書く欄があるとおもうんですがそこも書いてもらいましたか?😞
ぴっぴ
書いてもらいましたよー!
入院日万が一自分たちが払えなくなった時の保証人なので、そんなことは有り得ない話なので、誰でもいっかー、それなら別にわざわざ義実家に頼んだり実父の仕事休みの日に書いてもらわなくても、よく会う母に暇な時に書いてもらおーみたいなノリです!笑
a-tan♡♡
実母働いてないんですけどそれでも大丈夫なんでしょうか😥
わざわざ義実家に頼みたくないし会いたくもないです!(笑)
ぴっぴ
用紙をもらった時に受付で「これって誰でもいいんですか?」と聞いたら「誰でもいいですよ~」って言われたので、たぶん大丈夫だと思いますよ!病院によっても違うかもしれないので、心配なら1度確認してみてはどうでしょう?(*^^*)