※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっち
お仕事

子供が1歳になったら仕事を始める予定だが、どんな仕事がいいか迷っている。旦那から資格取得を提案されたが、興味のない仕事を勉強しても続かないかも。保育士、ウェブデザイン、医療事務、登録販売者の資格が役立つかもしれない。

下の子1歳になったら仕事しなきゃだけど、何の仕事したいか分からない

旦那にはなんか資格取ったら?って言われるけど何の仕事とったらいいかも分からない
この資格が欲しい!!ってなれば勉強にも身が入るけど、興味のないものなんとなくで勉強し始めても途中で飽きて挫折するだろうし…

パートじゃなくて契約社員が正社員で仕事したほうがいいって旦那に言われる…

今取って役に立つのって、保育士、ウェブデザイン、医療事務、登録販売者…あとなんかありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じ状況です😂事務するなら簿記とかなのかなぁ!と思いながら
興味ないと挫折しちゃいますよね🙁

はじめてのママリ🔰

めっちゃ気持ちわかります!!
私も同じこと思ってます😭
保育士の資格取ろうかなとか考えてたけど、2人自宅保育だけで毎日が精一杯で合間にYouTubeとかみてたけど、最近挫折しました…
医療事務は資格よりも経験あるかないかが大事らしいです💦
結局事務仕事かなぁとか思ってます…。まずは派遣で働いて知識と経験つんでそれにあった業務の正社員を就活するのが手っ取り早いかもしれませんね💦

ちゃん

そういう感じで保育士とりました。短期決戦しかできないタチなので3ヶ月と決めて勉強してとれました。
その後保育士パートしましたが……、そこの職場の環境の悪さ、そしてそもそも家でも3才児見て、なんで仕事でもおんなじことやんなきゃなんないのか、全く気分転換にもなるない!と実感して辞めました😅

でも諦めません。
次はやはりオフィスワークと思い、以前証券会社のコールセンターで働いていたのでまたその仕事を目指し、ゆくゆくSVや正社を目指そうかと考え始めたところです。
証券外務員1種などとっておくと時給も高くなるので今から頑張ります。