※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

FPに3人目は断念することも視野に入れた方がいいとアドバイスされました。現在専業主婦で、2人目の出産後、3人目について悩んでいます。同じ経験をした方や対策を考えた方がいらっしゃいますか?

FPに3人目は断念するのも視野に入れた方がいいと言われました🥲

現在10ヶ月の息子と8月に2人目が生まれる予定です。
後々、1人目が3歳ごろになって無料で幼稚園などに預けられるようになったら2人目を自宅保育しつつ3人目はどうかと考えていました。(夫婦2人とも絶対3人ほしい!と言う訳ではなく、そりゃ子どもが多い方が理想だよねって感じです)

私は1人目妊娠中に退職したので、収入ゼロの専業主婦です😭
なので、3人となると最低でも6〜7年は一馬力なのでそりゃキツイよな〜と思います💦

同じようにFPに言われたことありますか🥲?
それで、3人目産んだ方or諦めた方いますか🥲?
どうしても産みたいから対策したことはありますか🥲?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ感じで、3,2歳の年子がいて、長男が4月から年少さんに入りこの8月に3人目出産予定です😀
相談して言われたとかではなく、私も夫も元金融勤めっていう状況でなのですが、私が専業主婦になってからはまあ3人目は無理だろうなーって思ってました💦

私が働くか、夫が転職して年収アップしかなく、結果的に夫が転職して年収上がったので3人目考えたって感じです!
色々と節約したり削ったりして貯蓄を増やすというのは可能ですが、もう1人子供を育てるお金を捻出するのはなかなかハードですよね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!!
    まさに同じ感じですね✨
    専業主婦になるとやっぱり金銭面でキツイ部分はあるので無理かもと思いますよね😰

    旦那さん転職からの収入アップされたのですね✨
    もしそうでなくてママリさんが働くという選択肢になった場合、どんな感じで働くとか何歳差にするとか考えられてましたか🥺?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初に考えてたのは子供達2人を保育園に預けて今すぐ働くでしたが、今住んでる所が待機児童が多く、専業主婦からの職探しで2人とも保育園に入れる可能性はほぼゼロでした💦
    ただこれにしたら働いてすぐ妊娠はできないので、年齢差は結構あいてたかなと思います。

    今住んでる所は3人目は保育園無料になるので、下の子が年少になったら上の子達2人を幼稚園に2号認定で預けて、3人目は保育園に預けるっていう風にしてたかなと思います😀
    来年下の子が年少になるので、3人目をしばらく家で見るって考えたら結局年齢差は今と変わらずで計画してたと思います✨

    • 5月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどですね🤔✨
    やっぱり自分が働くとなると年齢差あいてくるのは仕方ないことですよね😭😭
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます🩵

    • 5月24日