※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみ
子育て・グッズ

生後1週間の赤ちゃんは泣き声が少なく、授乳時間になると起こして飲ませ、その後は寝ることが多いです。NICUでの経験があるため、普通の感覚がわからないとのことです。新生児の様子は個人差があります。

生後1週間です
お腹空いてても服を食べようとあわわするだけで泣かないし、とにかくあまり泣きません。
そして授乳時間になったら起こして飲ませて、また飲んだら寝ます
上の子は産まれてからNICUで1ヶ月入院してたので、普通がわかりません😭
新生児ってこんな感じですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは食欲<睡眠欲タイプだったのでそんな感じでしたよ!

お腹すいたで泣かれたこと、これまでに片手ほどしかありません!

夜間も起こして飲ませてたので、1ヶ月健診で産院に「もうわざわざ起こしてまで飲ませなくていいよ」と言われてからは起こすのやめたら夜間授乳なくなりました🤣

  • すみ

    すみ

    そうなんですね!!
    夜間授乳なし早いですね!!
    私も今アラームで起こして飲ませてるので、1ヶ月検診で聞いてみます!

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

うちも上の子も下の子も
そこまで泣かないです 😂

  • すみ

    すみ

    そうなんですね!!
    生後1ヶ月以降とかも泣かなかったですか?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上の子 ほんとに基本的に
    泣かない子でした ! 大きくなった
    今でも余程のことがない限り
    泣かないです😂
    外で遊んでて転んでも泣かないくらい
    なんか強いです 笑笑笑

    • 5月24日
マーガレット

あんまり泣かない子もいるみたいですね💡うちは結構泣くなあと思ってたんですが、病院で他の赤ちゃんがもっと泣いてて、「あ、うち泣かないほうなんだ」って初めて気づきました笑
相変わらずお腹すいた!で泣くことはないです。

生後1週間ならまだ本人もぼんやりしてると思うので、あと1〜2週間するとまた様子が変わるのかなと思います☺️

  • すみ

    すみ

    やっぱり赤ちゃんによって違いますよね😂
    また様子見てみます!

    • 5月24日