※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの向き癖や斜頭に悩んでいます。枕や対位変換を試みても効果がなく、不安を感じています。治療費の高さや周囲の理解に悩んでいます。同じ悩みを持つ方の経験や気持ちの切り替えについて知りたいです。

向き癖と斜頭が気になり、心が押しつぶされそうです。
いつもお世話になってます。

現在生後二ヶ月半、生まれた時から右向きが多く、頭の形が歪んでいることに気づきました。

1ヶ月すぎたころにエスメラルダのビーズの枕を使用しておりましたが効果が分からず向き癖も強いので意味がなくなってきました。

今からジオピローの枕や天使の眠りをつかってみたいなと思うのですが寝相も悪く頑固な向き癖のため、効果があるのかな?と思っているところです。

タオルでの対位変換も試みてますが、嫌がります。(指しゃぶりも癖のある方でする為)寝入った頃に顔の向きを変えたり毎日頭のことで自分で気にしているにも関わらず疲れ押しつぶされそうです。

今後の成長から改善することもあるとのことですが、先が見えず不安になっています。
あたまの形外来に受診しようと思うのですがヘルメット治療が高額で夫もあまり前向きではありません。

あまり斜頭で悩んでる人がおらず、頭の形?どうだったかな?と言う感じで私が神経質になりすぎてるのかもしれません。気にしすぎといわれ、しんどいです。

そこで質問なのですが向き癖の強い子、斜頭のある子、気持ちの切り替えはどうされましたか?また頭の形はどうなりましたか?

コメント

まー

向き癖すごくて片側凹んでたし、頭が伸びてました笑

エスメラルダの枕使いましたが、インサート?使っても嫌がりすぐどけられてました。
寝たらそっと枕に乗せてました。

夜は夜間ミルクをずっとあげてたので背中からお尻までバスタオル丸めてがっしり抑えて戻れないようにしてました。

うつ伏せ増えてからだいぶよくなり、今は誰が見ても綺麗な形になってホッとしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    背中のバスタオルが嫌がるのと寝相の悪さで夜ガッツリ寝るのですがなかなか対位変換できません😭
    これからすこしは成長とともに良くなるんですかね🙏お話聞いて少し安心しました🙇‍♀️

    • 5月30日
はじめてのママリ

うちの子も1ヶ月過ぎたあたりからずーっと左向きです😆
抱っこ紐に入れても左向いてます😅
向き癖防止の枕を買いましたが、それでも左を向くので諦めました!
3ヶ月になって、首がしっかりしてきたこともあり、左右動かせるようになってきました✨
そのあたりから左に向く癖がそこまで気にならなくなってきて、抱っこ紐も左に向いてたのが正面(上向き)に向くようになり、顔を見てくれるようになりました☺️

娘は本当にずーーーっと左を向いてましたが、今のところ頭の形に影響はなさそうです。
実際頭の形は歪んでらっしゃるのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    本当に最近どう頑張っても右を向き、タオルも嫌がり心折れ諦めも肝心かなと思ってきています。。
    左を向かせようにも首が硬くてなかなか自由がきかないのですがそうでしたか?💦また追視させるのもがんばるのですがすぐ右を向きます😭
    首座り後に期待するしかないですね🙏

    みぎがぺったらこくなり、歪んでます😭

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

うちの子もずっと右向いて寝ていて
頭の形が歪んでいます。
4ヶ月検診のときに気づいたら反対の方向に向かせて寝かせるようにしてみて!と言われたり
寝返り出来るようになるとまた変わるから!と言われました。

私もすっごく気にしていましたが、、
直らず諦めました!笑
旦那にも女の子だから髪の毛生えて来たら分からなくなるよ!と言われたのでそうか、、と😅
私自身も小さい頃寝ていることが多く絶壁です!笑
せっかくなら頭の形綺麗にしたいと思いますよね😊
お子様のために考えられてて良いママですね😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    とにかく向かせて寝かせてもすぐ右を向きます💦

    その後いつからむきぐせ気にならなくなりましたか??

    うちも女の子で夫からは気にしすぎだとおもわれてます。笑
    なによりもメガネかけれない帽子選ばないといけないというのがあったら可哀想で💦(発達とかもみるとつらいです)

    発達の遅れなどはなかったでしょうか?

    最後の一言、そうおっしゃっていただき救われます😭ありがとうございます!

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえ🙇
    そうなんですよね😅

    向きぐせ今もあります😅
    本人がそれで気持ちよく眠るので良いか、、と思ってます!笑

    確かにヘアバンド使いにくそうだなとかは思います😣

    発達の遅れは、、今の所無いと思います😆

    本当に良いママだと思ってますよ😌
    お子様幸せですね😍

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

産まれてすぐから助産師さんに「お腹の中で右側で寝る癖がついてたのかな?左側向かせて寝かせるの意識してみて」って言われるくらい産まれた時から右側だけ歪んでいて、助産師さんの言う通り気づけば右向きになって寝ていることが多かったです😭

エスメラルダ使っていましたが、寝返りするようになってからは枕の上で寝ることがほとんどなくなったので枕での効果を期待するなら寝返り前までかなと思います😣!
寝返りできるようになってからうつ伏せ寝が本人の中でしっくりきたみたいで(見てる側はヒヤヒヤですが保育士さん曰くうつ伏せ寝が好きな子、凄く多いみたいです)頭をつけることなく寝るようになったおかげか今では頭の形褒められるくらい綺麗になりましたよ🥺!
私もヘルメット矯正を検索してたくらい心配でたまらなかったですが、寝返りが安定するまで様子見てみるのもありだと思います😊

はじめてのママリ🔰

娘も生まれた時から右向き癖がひどく、右側がぺしゃんこだし伸びているしで悩んでいました。
でも、うつ伏せや寝返りをするようになってからは向き癖もなくなり、綺麗な形になりましたよ☺️
頭の形綺麗だねって褒めてもらえることもあります!

治療も考えましたが同じく高額で悩みました。
女の子だし髪の毛でわからなくなるのを期待するしかないね…ごめんね…と思いながら過ごしていました💦

ままり

気になりますよね😓
ちょっと長くなりますが参考までに💦
そろそろ4ヶ月になる子が斜頭、右向き癖有り、頭血腫有りです😟エスメラルダも使っています。
2ヶ月の時に、赤ちゃんの頭外来で、ヘルメット治療の測定(無料でした)をしてもらいましたが、その時は【斜頭ではあるがヘルメット治療は必要無い】との結果でした。
4ヶ月ごろが一番歪みのピークになり、その後徐々に丸くなっていくそうです🙆🏻‍♀️
親からすると、4ヶ月の今もけっこう歪んでます。
ただ、向き癖は改善してきました✨
寝返りも始めたので、こらからに期待しています🌱
確かにヘルメット治療は高額ですが、測定だけでも行かれてみてはいかがですか?数値で見ると、少しは客観的に見られましたよ😊

胡桃

私自身が頭の形曲がってます。
向き癖あり、斜頭と言われいたそうですが、両親も気にして無かったのかそのままだったっぽいです。
結果、私自身は触ると形がおかしいと感じますが、髪の毛もあるので、日々全く気にしてません。触ると明らかにおかしいですが、美容室行っても言われません。

子供も気になって枕変えたりしましたが、寝返りし始めて変わりますし、髪の毛あるので、気になりません。
少しでも気が楽になればと思います。

Op

まだ2ヶ月ですし、
向き癖なんかは数ヶ月しないと治らないですよ😞
エスメラルダも1ヶ月ではすごい効果はないので使い続けて見てください!
むき癖のある方は壁、
むき癖のない方にお母さんが居たりすると徐々にマシになったりしますよ!

私も当時はすごく悩みましたが、自分の忍耐力を試すかのように頑張ってました(笑)

ナビ

うちもかなりかなり悩んでました!ヘルメット55万くらいして高くて無理でした😭
枕、タオル、左側から呼んで癖のない方を向かせる
いろいろやりましたが、結局は寝返りができ、ハイハイ始まったころから徐々に普通の頭の形になっていきました🙄今はキレイな形をしてます。自然に治るんだ!と拍子抜けでした!

もも

娘も息子も向き癖があって、頭の形変です😅
最初は気にしてましたが、お腹の中できっとその体勢でいたので、その体勢が落ち着くんだろうなぁと。
だって、まだ外の世界へ出てきてたった数ヶ月の子です!
その子が安心する体勢で安心して過ごさせてあげたいなぁと私は思って、起きている時は反対側から声かけたり、タオル置いて向かないようにしたりしてましたが、寝てる間は窒息も怖くて、枕も何も置いていません。
娘は今は髪の毛で頭の形はわからないほどになっています。
下の子も髪の毛ふさふさで、今の所は頭の形が変だとはわかりません。
将来坊主にする事があれば、変な形になるのかなぁ?と思いますが😅
大人でも頭の形綺麗な人ばっかりじゃないと思います。
確かに、綺麗に越した事はないかもしれません。
でも、頭の形が変で困る事って、肩こりが起こりやすい?とかでしょうか?
脳もやられるほど変形しているなら、検診でも指摘されるでしょうし。
今はとりあえず、まだ生まれて間もない赤ちゃんが安心して過ごせる事、毎日生かす事、それだけで充分ではないかと思います。

えり

こんにちは!
向きぐせってほんとに心配になりますよね🥹

長男も向きぐせ治らなくて、タオルで頭の位置調整もすぐ嫌がっちゃって🥹
いつか治るって言われたのを信じて諦めたんです。
半年検診の時小児科の先生に相談したら,もっと大きくなったら頭の方よくなるから気にしすぎなくていいよ。
どうしても治したいなら治してくれる病院紹介してあげるよって言われました。
うちのだんなも、ママリさんの旦那さんと同じくあまり乗り気でなくて、様子を見てきました。

今日ふと長男の頭確認したらほとんど斜めではなくなってて気になりませんでした🥹


生後半年の息子の写真参考に送りますね。
ちょっとわかりにくいけど。
頭の下の方はもっと真っ平でした🥹💦当時は自分の取り組みが悪いんだと絶望していたものです。

ちなみにわたしの頭は絶壁ですが、学校でからかわれたりはしませんでした😊

  • えり

    えり

    子供が薄毛時代はすごく気になってましたね😢

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

まったく同じ状況です!

息子は左向きで、予防接種のときに先生から斜頭と短頭を指摘されてから
頭を見るたびに申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

ヘルメット治療はなるべく避けたいことは前提で
来週、現状の把握のために頭のかたち外来へ診察へ行ってきます。
計測の結果がどうであれ、私は4ヶ月くらいまでは自力で対策しつつ、様子を見て見ようかなと思っています!

ちなみにですが、息子もエスメラルダでは矯正できなかったのですが、ジオピローはかたちが合っていたのか、枕に乗っている間は上を向いて寝てくれています!まだ使用して2週間しか経っていないのでかたちがどうなるかはわかりませんが、向き癖の改善には効果的でした!

どんなに前向きに頑張ろうと思っても、どうしても気分が落ちてしまいますが、そんなときはいっそ考えるのをやめるようにしています。学生時代に好きだった音楽聴いて気分を切り替えたりするのはおすすめですよ!

なるべく抱っこで過ごすようにしたり、タミータイムを増やしたり、いまからできることはできる限りやるつもりです!一緒に頑張りましょう!

はじめてのママリ🔰

ヘルメット治療めちゃくちゃ悩んでましたが寝返り4ヶ月で始まってうつ伏せ、ずり這いが増えてくると普通の形になりました!

はじめてのママリ🔰

髪の毛生えてきて気にならなくなりましたwwだいぶ形は変ですがある時から急にそんな事気にしてられなくなりましたw