※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

産後1カ月でダイエットを始めた女性が、骨盤の歪みや腰痛、姿勢の悪さ、体重増加などで悩んでいます。授乳中で食事制限が難しいため、効果が出るまで不安を感じています。産後ダイエットの効果が出始めるタイミングについて相談しています。

産後1カ月、いよいよダイエットスタート!と昨日からほんのりダイエット始めてますが、結構状況厳しいので長期戦覚悟だな?!と思っています。


骨盤の歪み、腰痛有り、お腹の筋肉皆無になりまっすぐ座ってられない、猫背、床に座って授乳してるので脚もあぐらかいたり、変な脚の状態で授乳したり(その姿勢じゃないと良い高さじゃないのかおっぱい飲んでくれない時もあったり)

なにより、肩、首のコリが酷く、更に授乳して下も向くし体重はまだまだ70kgで首がなくなるぐらいの悲惨な二重顎…マッサージしても顔を傾けて首を伸ばしたりしても効果は見られず…(まだ初めて1カ月も経ってないですが…笑)


授乳してるのでご飯減らすとかは出来ないので間食をしないぐらいしか出来てないですが💦


皆さんは産後ダイエット初めてどれくらいで効果出始めましたか?痩せてる人は最初から痩せてて、1カ月検診で同じ退院日だった人のスタイル見て自分はまだまだ太いままでガックリきました…

コメント

タツドシママ

これからの育児に体力を使うので、無理なくゆっくり体を整えていけば大丈夫なんじゃないでしょうか?愛しい我が子をお腹の中で育てたので身体もゆっくりと^^堂々と長期戦で。 ちなみに料理の時につまさき立、掃除機かけながらバレリーナみたいな片足立ち、歯磨きしながら骨盤回し、等ながら体操しています^^

はじめてのママリ🔰

ダイエット初めて1ヶ月くらいから体重は変化してました😊
体型も毎月写真撮ってたのでそれを見返すと1ヶ月でも変わってました🥰