※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

先生が9時36分に到着し、すぐに診察開始。患者が多い中、9時半前に来ていないことに疑問を持っている。

9時半から診療開始で、患者が10人以上いるのに
9時36分に先生到着。

1分もしないですぐに診察開始。

先生って9時半前に来てんじゃないの❓って思うんだけど。

ここの病院前も先生遅れてきてたな…

コメント

はじめてのママリ🔰

えっそんな先生いるんですか、、
どこの病院ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありえなくないですか❓
    心療内科なんですけど…

    色々考えてきっと先生も子供がいて送ってギリギリなのかなとか思って見たりしましたが笑
    病院の院長ならちゃんと来てるべきですよね💦
    他の事務員さんはいるのに。

    今回来るの4回目なんですが、そのうち2回は遅刻、さらに1回は10時すぎちゃうからお薬のみならすぐ出せますみたいな。。。
    不信感を少しもってるんです😅

    • 5月24日
ままり

うちは小児科ですが、時間前にいることはないです。
先生は病院の隣りの家に住んでいますが、看護師さんが電話で呼んでからくる感じです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!そうなんですか!!!
    あまり来る人少ないとかですか❓隣ならすぐ来れますけど、受付前にいろよーって思っちゃいます笑笑

    • 5月24日
  • ままり

    ままり

    かなーーり混む小児科です💦
    午前中には午後の予約も埋まって、診てもらえない人もいるくらいです(笑)

    ほんと!
    早めにきてて欲しいですよね💦

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは酷いですね💦
    間に合わないなら受付時間遅らせろよって思います。

    まぁ、でもほぼ常連の方だから慣れてるのかなぁとも思います😂

    • 5月24日
ママリ

外勤でこられてる先生では?大学病院で自分の患者さんみてから外勤に急いで行ってる医者いますよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    院長なんです💦💦💦

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

逆に大病院に手伝いに行ったり、夜間診療の当番の後なんてこともあるかも知れないですね。
でも、患者からすれば時間守って早く始めて欲しいですよね!