※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1日のスケジュールについてアドバイスください。夕寝をなくしたいが、ぐずりそう。朝寝と昼寝を後ろ倒しにして、離乳食と授乳を分けるべきでしょうか?授乳はこれ以上減らさない方が良いそうです。

1日のスケジュールについてアドバイスください😭
2回食で、完母です!

6:30 起床、授乳①
8:30〜9:30 朝寝
10:00 離乳食①、授乳②
12:00〜14:00 昼寝
14:00 授乳③
16:00〜17:00 夕寝
17:30 離乳食②、授乳④
20:00 お風呂
20:30 授乳⑤、就寝

大体↑のような感じです。

夕寝と就寝の寝付きが悪くなってきたので、夕寝をなくしたいのですが
夕寝がないと、離乳食やお風呂の時間にぐずってしまいます😭

朝寝と昼寝を少しずつ後ろ倒しにするべきでしょうか?
今は離乳食と授乳をセットで行っていますが、それも分けて考えるべきでしょうか?

成長曲線ギリ範囲内の小さめちゃん👶🏻なので、授乳はこれ以上減らさないでね と助産師さんから言われました。

コメント

ぽろママ

朝寝ずらしたりするのも、寝かせないように不機嫌になる赤ちゃんの相手でママリさんが疲れちゃうかもです。
夜はぐずってなかなか寝なくて辛いなら、無理に寝かせなくていいですよ。

我が家はそのくらいの月齢だと、夜は15分寝かしつけても寝なければ、大人と一緒にリビングでテレビ見たりしてました😂そのうち眠気が限界になれば、寝室に連れて行くだけで寝るので😂
それでも1歳手前には7:00起き20:00就寝で落ち着きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!あまり考えすぎも良くないかもですね🥲
    コメントありがとうございました!

    • 5月25日
👩🏻‍🦰

息子は11ヶ月くらいから
6時起床
8時30分朝ごはん
10時30分~11時 外遊び
11時 昼ごはん
12時~14時15分 昼寝
17時 夜ご飯
18時30分 お風呂
20時 牛乳100ml飲んで就寝

です!朝と昼寝かせてたら11ヶ月になって急に夜中に覚醒し始めて縮めました😹夜寝つきが悪いならまずは30分縮める、その後10.11ヶ月位になって覚醒したりもっと寝つきが悪くなったら朝寝をなくしてみる(眠い時間に外に連れて行って歩かせる)、1歳になったら体力が有り余るので寝付き悪かったら昼寝を少し長くさせて1回にするとかですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝1回なんですね!すごいです🥹
    ありがとうございます!参考にさせていただきます✨

    • 5月25日