※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい🔰
ココロ・悩み

稽留流産の診断後、自然排出か手術を選択する状況で、経験談を求めています。排出後の経過や妊娠までの期間について質問しています。

【稽留流産の診断から自然排出、次の妊娠まで】

昨日9w4d受診時に赤ちゃんの心拍がエコーで確認できず、稽留流産とのことでした。
赤ちゃんは9wを超えた大きさには成長しており、医師によると昨日か一昨日に心臓が止まってしまったのではないかと仰っていました。
また1週間後受診し、それまでに自然排出をするか手術(吸引)をするか決めて欲しいということでした。

旦那も付き添ってくれており、その日は2人で1日中泣きました。
初めての妊娠を喜んでいたところ、まさかの稽留流産。
心の整理がつかない状態です。
初期の流産は染色体異常がほとんどの原因だろうということでしたが、あれが悪かったのではこれがいけなかったのではと考えてしまいます。
今のところ旦那と話し合い、自然排出で赤ちゃんが出たいと思うときまで待とうという話になりました。

お辛い経験を思い出させてしまうこと、大変心苦しいのですが皆さんの体験談を聞かせていただきたいです。

①稽留流産の診断を受けてから、およそどれくらいで自然排出しましたか?またその兆候があれば教えて欲しいです。
②自然排出して次の日から仕事復帰はできましたか?腹痛が持続するなどの症状はございませんでしたか?
③排出後、医師から妊娠するまで何周期の生理を見送るよう説明されましたか?また実際に妊娠された方は排出後からどれくらいの期間で妊娠されたか教えていただきたいです。
④吸引法で排出された方がいらっしゃいましたら、処置前後の痛みや仕事復帰までの期間について教えていただきたいです。

たくさんの質問、申し訳ありません。
まだまだ辛い気持ちが強いですが、前を向いていけるように知っておきたいことです。
よろしくお願いいたします。

コメント

aya

本当に辛いし周りの幸せそうな人達とか妊婦さん見たくない時期だと思います。私も一人目で喜んでいたら稽留流産でした。
今は慰められても無理な時期だと思うので自分を甘やかしてください。

①稽留流産が分かってから一ヶ月以上待っていたのに自然排出しなかったので手術になりました。ずっと子宮に居たままだと良くないみたいなので。
術後残っている塊が出る時はすごく痛くて血まみれで貧血になったので、自然排出って結構しんどいのかな?と思います。

②次の日は安静にするように言われました(私の場合術後なので)3日お休み頂きました。

③術後なので2〜3回生理見送るように言われました。自然排出ならもっと早くから妊活出来た気がします。
排出後(術後)4ヶ月で妊娠🤰🏻して今年無事に誕生しました。

④吸引法では無く掻爬手術でした。

はじめてのママリ🔰

私も2回流産しました。お空に忘れ物をしたから取りに帰っただけだって言って立ち直りました。
診断から1週間待って手術しました。
それまでに自然にでてきてくれたらよかったんですが。
3、2回生理を見送るように言われました。
1回目は一年、2回目は次の生理前に妊娠しました。
4、掻爬手術でしたが1日休んだら復帰しました。
ゆっくり身体休めてくださいね

  • あい🔰

    あい🔰

    2回の流産、辛かったですよね。
    私も赤ちゃんは忘れ物を取りに帰ったのだと思い、立ち直りたいと思います。
    身体を休めながらゆっくり前向きに考えていけるようにします、ありがとうございます!

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

私は去年の4月に稽留流産を経験しました。
辛いですよね😣
流産確定、知り合い2人の妊娠を知り
しかも私も順調だったら予定日近かったので
余計落ち込みました😩

①自然排出ではないですが
稽留流産が確定した1週間後に
手術を予定していましたが
手術の3日前くらいから
オリモノに茶色の血が混ざり始めました。
③結果的には手術で排出しましたが
手術から2週間後の経過観察で受診すると
残留も特になし、子宮の戻りも正常とのことで
生理を1回見送れば妊活再開可能といわれました。
ですがその時、また妊娠しても
流産したらどうしよう😔など
不安の方が大きくなり術後の生理がきたあとも
妊活はお休みしました。
4ヶ月くらいお休みしたあと
やっぱり諦めきれず妊活再開したら
1周期で妊娠して今、継続中です。
④日帰り入院で朝、病院へ行き
エコーで最終確認、
その後、子宮口を広げる前処置をしましたが
個人的にはその処置が痛かったです🥲
処置後はお昼くらいまで待機で
お昼頃、点滴から薬を入れられて
眠ってる間に手術は終わってました。
術後は夕方まで安静に待機で
麻酔の影響でふわふわした感覚、
吐き気もありましたが夜には楽になり
次の日からはいつも通りの生活に戻りました。

  • あい🔰

    あい🔰

    回答ありがとうございます!
    私も職場の同僚が順調なら予定日が1週間違いと喜んでいたため、すごく落ち込みました。

    妊活したい気持ちもありますが、また流産したらどうしようと不安に思いますよね...
    手術に関してもありがとうございます。
    自然で待つ予定ですが、赤ちゃんが出てくる様子がなければ私も手術で排出するようになると思います。
    いろいろ教えてくださりありがとうございます😌

    はじめてのママリ🔰さんの赤ちゃんが元気に生まれてきますように👏🏻

    • 5月24日
ecuvo

とてもお辛かったですね😢

私は3年前9wの時に7wの大きさで心拍止まってしまっており稽留流産でした。
仕事中に大量出血したりしても大変なので手術を選びました。
吸引手術を受けて特に記憶に残るほどの痛みはなかったと思います。
手術を受けるまでつわりがあったのでそれのが辛かったことを覚えています。
2、3日は仕事を休みすぐ復帰しました。

そして昨年末に妊娠がわかったのですが今年に入り初めての検診で赤ちゃんの袋のみで赤ちゃんが居なく、また1週間後に来てねと言われていてその間の日の仕事中に出血が始まり流産でした。数日後に自然排出でした。
いつもの生理痛より少しだけ重いくらいの痛みでした。

それが1月で、2月は少し生理が遅れたのでもしかして化学流産
その後すぐの3月に嬉しいことに戻ってきてくれ今に至ります☺️
手術や自然排出から2回くらいは生理を見送ってから妊活再開するようにと言われる事が多いかなと思います。

またあい🔰さんのもとに赤ちゃんが来てくれることを心より願っています。

はじめてのママリ🔰

9wで自然排出は絶対やめた方がいいです。三度経験してますが6wのときの自然排出で結構お腹痛めで何時間か我慢して出てきましたが7wの時は激痛+で足の痺れ、なかなか出てこず出血すごく大変でした。医師も心拍2回とか確認後の大きさなら手術お勧めしてると言われましたよ😫

流産初めてですか?
自然排出は胎嚢確認程度の大きさの痛さと全然違うかと..9wなら。

オペは吸引で、紹介先は一泊でした。オペのあと吐き気とふらつきあって数時間休んで帰り、その後は平気でしたよ!生保の保険もでるし病院の方が私は安心でよかったです。前処置が痛かったです。

まちゃん(27)

今年2月に稽留流産しました。
私も自然排出を望み待ってましたが
実際経験するとすごく痛くてすごく辛かったです。
全くの他人からの意見ですが
まだ迷われているのであれば
手術を勧めたいです。
怖がらせてしまったらすみません。

①診断をされたのが12wの健診で
8-9wの大きさで心拍が止まっていたので
受診した時点で亡くなってから3.4週間経過してました。
あい🔰さんの赤ちゃんと
ほぼ同じ週数、大きさだったと思います。

受診した翌日から生理痛のような痛み
受診した4日後に自然排出となりましたが
当日朝から生理痛よりもはるかに強い痛みが
5分間隔くらいであり
何かしてても手を止めるくらい
赤ちゃんが出てくる時の痛みは
ほぼ陣痛でした。

痛みが途切れたと思ったら
そこから鮮血とレバーのような塊が大量に出て
夜用ナプキンからも溢れ
トイレから脱衣所まで血だらけ
貧血でフラフラして立てなくなり
実母を呼んで産婦人科へ行きましたが
組織が一部残っており不全流産となった為
結局麻酔して吸引法手術を受けました。

②痛みは私はほぼありませんでしたが
貧血による頭痛と立ちくらみがあり
1週間ほどは普通の生活もままならず実家にいました。
仕事は術後2週間経ってから行きました。

③まだ妊娠はしておりませんが
1回生理を見送れば妊娠はしても大丈夫との事でした。