※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

トイプードルを飼うランニングコストについて相談です。犬の餌代やトリミング代など月に25000円から30000円かかると聞きますが、実際に必要な金額でしょうか。

犬の飼育を検討中です。
犬種はトイプードルです。

初めて犬を飼うので、右も左もわからず勉強中です。
ランニングコストのところで月々25000円から30000円くらいかかるようですが、現実的にその位必要なのでしょうか。

想定しているのは、
餌代、
おやつ代、
トイレシート代、
トリミング代、
保険代、
その備品代、
たまに、病院代、
予防接種代、
健康診断費、

わんちゃんをお迎えしたい気持ちと、
現実的に考えた時に、子供の教育費がこれからすごくかかってくるので、なかなか一歩踏み出せずにいます。

犬を飼われている方に質問です。
犬種と月々のランニングコストと詳細をお教えいたたきたいです。
よろしくお願いします🙏

コメント

はじめてのママリ

実家で飼ってるわんちゃんになるんですが、
犬種はチワワです!

⚪︎餌代おやつ代2.3千円
⚪︎トイレシート なし(外での散歩しかしない子)
⚪︎トリミング代 年3回ぐらい(トイプーだと毎月必要だと思います)
⚪︎保険代 なし(保険には入ってません)
⚪︎その他の備品とは?
最初にゲージや首輪など初期費用はかかるがとくに必要なものはなし
⚪︎病院代 うちの子は皮膚が弱いので薬をもらう3.4千円
⚪︎狂犬病注射やその他の予防接種

細かい所まではわからないですが、毎月かかるのは餌代とトリミングですかね。

毎月ではないにしろ病院代にお金がかかるかなぐらいです。

はじめてのママリ🔰

中型犬で
餌代が月8000円
おやつ代が月1000円
トリミング代が月8000円ぐらい
ペットシートが月3000円
保険が月7000円

月々で言えば3万もあれば充分です👏

その他都度予防接種
たまに病院代、と言うよりは
何かあった時の為の
病院費って言うのは
日頃から貯金しておいた方がいいですね。
犬は人間みたいに健康保険制度が無いので病院費はすごく高いです。
夜間診療なんてすれば
1回で3〜5万とかザラにかかります。

チョコとコーヒー

先週亡くなりましたが
ミニチュアダックス11年いました。

・餌おやつ代5000円(安いものならもっと押さえられます)
・トイレシート1000円
・トリミング代 3ヶ月に 1度くらい4000円
・狂犬病注射するなら年3000円くらい
・ノミダニフィラリア予防薬(4月~11月頃まで毎月2000円程度)
・保険は入ってなかったので絶対入っていた方がよいです🙆‍♀️
・最後は癌になってしまい、治療費が高額になってしまいましたので、
病院代は月々により違います🤔(なので保険は必須です)

はじめてのママリ🔰

ミニチュアダックスです🐶

・餌おやつ代1,000〜3,000円程度
 安い缶詰を1つ/週+ペディグリーのドライフード(6kgで2〜3ヶ月はもちます)をあげてます。
 あと食後の歯磨きガム

・トイレシート ほぼなし
(外でトイレをするため)

・トリミング 毎月4,000〜4,500円

・狂犬病 年1回3,000円くらい

・フィラリアの薬 8ヶ月分で15,000円くらい?

・保険 月4,000円くらい

・その他ベッドや服(必要なら)、リード、首輪、歯ブラシ等

まとまった貯金があれば、保険はなくても良いかもしれませんが他の方もおっしゃる通り、医療費が結構かかります。

うちはダックスなのでヘルニア対策で保険に入りました。(ヘルニア手術費は20〜30万程)

今のところヘルニアにはなっていませんが、原因不明の皮膚病で長く通院しました。
血液検査で7,000〜8,000円、毎週薬を変えながらの経過観察で通院して1,000円〜2,000円の支払いが長期間になっただけでまぁまぁの出費になりました😂

犬種によってなりやすい病気があるので調べてみて、手術や通院の金額を調べてみるといいかもしれません😊

あとお家がフローリングなのであれば、タイルカーペット等を敷いてあげるのと足腰の負担が軽減されて良いかなと思います😌

すぬ

ポメラニアン飼ってます🐶
餌代 月3~5000円
ペットシート 月1000円
爪切り、足裏バリカン 月1000円
保険は入ってません
健康診断、ノミダニフィラリアの薬(1年分)狂犬病の注射、ワクチン 年1回で約30000円
トリミングは年4回で1回6~7000円
トイプーであればトリミングは毎月必須かつお値段高めなのでランニングコストは他の小型犬よりは高くなるかと思います💦
あとはおもちゃだったり服を着せるのであれば洋服代とかですかね🤔
旅行に行ったりするのであれば、ペットホテルに預けるか一緒に泊まれる宿を探すかになるかと思うのでその分プラスになりますね🙌
うちはキャンプが多いので宿代等はかからないです😊
以前飼っていたダックスは大人しい子だったのでトリミングは家でしていたためお金はかからなかったです😂
大人しい子であれば爪切りや足裏バリカンはお家でできると少しお金は浮くかなと思います👌
感情もある生き物ですので金銭面だけでなく躾面のこともしっかり調べてみてくださいね😉

A

1歳のトイプードル飼ってます🐶
トイプー可愛くて毎日癒されてます☺️
•餌代おやつ代3〜4千円
•トイレシート月1000円ほど
•トリミング1ヶ月半に1回で1万
(毛玉とかがあればプラス料金取られます)
•保険7000円
•狂犬病 年に1回3000円ほど
•フィラリアの薬をまとめてもらってるのですが、いくらか忘れました💦まとめてなので結構値段はいきました。

その他
病院代(体調崩した時など)、爪切り代、歯磨きシート、リードなど散歩で使用するときの物、
ブラッシングするときの道具など。

はじめてのママリ🔰


皆様、ご丁寧なコメントをありがとうございました。
細かくお教えいただき、よりイメージをわかせることが出来ました。保険は必須ですね😳

家族みんなが気に入っているワンちゃんがいるのですが、ここにきて家族に犬アレルギー疑惑が浮上してきました。お迎えしてしまった後に手放すわけにもいかず、今で良かったと安堵しております。
家族全員アレルギー体質検査を行雨ことになりました。

どのこでもいいわけではなくて、この子が欲しい!!と言う子に巡り会えたため、気持ちは前のめり気味ですが、もう一度現実と向き合って、しっかり考え、結論を出した上でお迎えしたいなと思っております^_^

犬ちゃんのいる生活、未知の世界ではありますが、みなさんの暖かいコメントに、励まされたとともにとても勉強になりました。
ありがとうございました^_^