※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

沖縄旅行中、慶良間諸島の渡嘉敷島へ行く計画ですが、2歳児連れでのリスクを考えて別行動も検討中。子どもたちの楽しみを優先しつつ、遊び方のアドバイスを求めています。

沖縄在住者や小さなお子さんを連れて沖縄へ旅行に行ったことのある方にお聞きしたいです!

7月2日から家族➕私の両親、妹たちと沖縄へ旅行に行きます
まだ具体的な日程は決めていませんが、両親からどこか1日慶良間諸島の渡嘉敷島へ行くのはどうかと提案がありました
私含め両親たちは何度も沖縄旅行へ行っていますが、慶良間諸島へは1度も行ったこともないため行きたい行きたい!と返事をしましたが、冷静に考えると2歳児連れて離島はリスクが高いのでは、と考え始めました

渡嘉敷島へ行くプランは、朝から夕方まで、送迎車つきのためレンタカーの利用なしのほぼ丸一日ビーチで過ごすものです
周辺には2歳児が室内で過ごせるような施設はなかったため、熱中症のリスク等を考えこの日は両親とは別行動をしようかなと考えています

7月初旬とはいえ、沖縄ならかなりの暑さですよね🤔?
沖縄に行くなら綺麗な海で泳いだり、魚を見せたりしたいのですが、第1は子どもたち優先で最後まで楽しく過ごしたいです🙌

子どもたちの様子を見ながらビーチで遊ぼうかな〜と考えていますが、他に2歳児と5歳児が楽しめるおすすめの過ごし方があれば教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

ハシビロ

渡嘉敷島、高速船で35分程度なんで良いですよ~。
何十回行ってますが毎回ケラマブルーに感動します!
予約も出来、キャンセル料もかからないからハイシーズンに入りますし予約していくのがオススメです。

お泊りは那覇ですか?
恩納村とか市外からの日帰りケラマは大変なので、那覇ステイなら日帰りプチ離島は良いと思います😊
もし、リゾートホテルステイならちょっとしんどいと思うので、今回は見送る方角良いかなと思っちゃいます。

渡嘉敷島は冬の観光とかじゃなきゃ別にレンタカーは要らないかなと思います。
ビーチはとかしくビーチと阿波連ビーチがあります。
とかしくビーチなら少し泳ぐと運が良ければウミガメが住んでるから会えるかもです(2歳児には難しいですが)。
阿波連ビーチは珊瑚はビーチエントリーエリアはもう元気ないですが、魚は見れます。
バナナボートなどで目視出来る沖のパナリに有料で行ってさらなる島遊びも出来ますよ。

とかしくビーチならホテルがあるので、場合によってはデイステイで日中部屋を貸してもらえるかもしれませんね。

どちらのビーチにせよ、ワンタッチサンシェードを持参するかパラソル借りるかしないと日陰が無いです。
あとパーラーみたいな軽食や飲料提供の店はありますが、クーラーボックス持参で沢山飲み物用意して行くと良いと思います。

我が家も7月下旬に沖縄に行きますが、最終日のフライトの都合で那覇泊するだけなんで、今年は渡嘉敷島は見送りますが、夏休みの小学生料金有りの旅は高いので、来年は安い那覇ステイで旅の間に渡嘉敷島や阿嘉島とか何度か通うのも良いなと思ってます。

あとは南部ステイとかなら、コマカ島へ行くのもオススメです。
手頃に行けるし、本数もあるから離脱も簡単です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧で詳しいコメントありがとうございます🥹!!

    宿泊は恩納村のカフーリゾートに泊まります
    恩納村からの日帰りがしんどいのは、港までの移動距離があるからでしょうか...!
    行ってからの事ばかり考えていましたが、確かに行くまでも移動はしますよね💦

    渡嘉敷島は徒歩での移動は厳しく、タクシーもないと見たのですが他に移動手段はありますか?💦
    一応とかしくビーチで過ごすプランで、ハシビロさんがおっしゃっているように海ガメ見れるかも🐢と書いていました!

    デイステイは頭になかったので、目から鱗でした😳!
    HPを見るとデイステイ利用も空きがあれば出来そうなので、前向きに検討してみたいと思います✨
    自宅からホテルにポップアップテントとシートを送り、持っていく予定だったのでビーチ内では心許ないですが日陰を確保する予定です

    また前回、夫婦だけで宮古島に行った時にとにかく飲み物が温くなる問題で大変な思いをしたので今回はクーラーボックスをホテルからレンタルして冷たい飲み物を大量に持参しようと考えていました🙌

    たくさんお聞きして申し訳ないのですが、恩納村周辺から行きやすい離島もあれば教えていただけたら嬉しいです...🥹!

    初めての子連れ沖縄旅行で調べると「7月は小さい子ども連れていくなんて有り得ない!」といった内容ばかりで、とても不安でしたがハシビロさんのおかげでとても心が軽くなりました!

    • 5月24日
  • ハシビロ

    ハシビロ

    カフーから渡嘉敷日帰りだと、早朝出発になるし折角リゾートステイなのに勿体ない気がします。
    片道小一時間かかりますし。
    渡嘉敷日帰りを旅のメインにするなら那覇とかせめて南部とかにホテルの変更をした方が良いと思います。

    ちなみに魚をメインにするなら阿波連ビーチのがオススメですよ。
    上のお子さんなら箱メガネでライフジャケットか浮輪で魚観察出来るかなと思います。

    渡嘉敷は着くとマイクロバスやバス、流し?的な個人タクシーみたいのが待機してるので、乗り込めばビーチに行けます。
    現金のみです。

    恩納村から離島に行くなら、もはや橋続きですが伊計島とか(古宇利島人気なんであえての伊計島です(笑))。
    あとは本部の水族館手前から行ける水納島とかですね。
    水納島は15分くらいの船旅だし充分キレイです。
    が、船の予約が出来ないのが難点で、早めに着いて乗り込む形ですね。
    降りてすぐビーチだし、気軽な日帰り離島ビーチにオススメです。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ〜早速お返事いただいてありがとうございます😭✨

    宿泊先や旅行の予約等は全て両親にお任せしていることや、既に予約完了していることからホテルの変更はできないと思います😞

    恩納村からだと1時間ほどかかるのですね!!
    沖縄の土地勘がわからず、30分くらいかな〜と思っていましたが予想より距離がありますね🤔

    やはり阿波連ビーチの方がお魚見えますか😳?
    とかしくビーチよりも魚は見えるようで子供たちには阿波連ビーチの方が楽しいかもしれませんね🤔

    港周辺は観光客向けに移動手段はあるんですね!
    有益な情報ありがとうございます😳✨

    伊計島は数年前に行ってお気に入りのビーチです🥰!
    今回も行きたいなと考えていましたが水納島も良いですね💡
    まだ時間があるのでゆっくり予定を考えてみます!

    • 5月24日