※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に通っている子どもが、2歳児クラスになってから毎月発熱するようになりました。新しい子が増えたことが原因なのか気になっています。経験のある方いますか?

昨年から保育園に通っています。

1歳児クラスの時は通い始めのこともあって月に3回くらいは発熱してよく休んでました。それも10月頃には免疫がついたのか発熱する頻度が減り、10月〜今年の3月まで発熱したのは2回だけでした。
その間はクラスでインフルエンザ、コロナ、胃腸炎が流行っても息子は元気でした。

でも4月から2歳児クラスになり、また毎月発熱するようになりした。なぜでしょうか😭
クラスの子は2人新しい子が増えましたが特に関係ありませんよね😔
こういう経験あるかたいますか😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも0歳児クラスから通っていて今2歳児クラスですが全く同じです🥺
クラスのお友達はだいたい同じですが、お部屋が変わったり担任が変わったり、進級したことで自分でやらないといけないことが増えたり...少なからず環境が変わってストレスがかかって免疫力が弱ってるのかな?と思います🥲
あとは急に暑くなったり気候もあるかもですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですね😭😭😭
    たしかに環境が変わると本人にストレスかかりますよね。
    暑かったり寒かったり大人でも体調悪くなりますもん😔
    回答ありがとうございます!

    • 5月24日
さくら

1歳の時に流行りものにならなかったのもタイミングもあったりしますよね💦
仲良く遊んでる子たちの仲に居なかったとか🥹

うちの子0歳から通園してますが、ありとあらゆる流行りものもらってきてるので💦

免疫できてる時もあれば
免疫落ちてる時にもらうこともあるかなって思います😭😭