※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

白血球数が変わらず、病気は何か?入院中、白血球数が安定している状況で解熱し、元気。

1歳6ヶ月。8日間熱が下がらず血液検査をすると白血球数が23000、crpが16で即入院となりました。
入院して6日目の採血結果でcrpは5に下がりましたが、白血球数が22000とほぼ横ばいです。
入院後すぐに解熱し、本人はいたって元気です。
白血球数が変わらないのは可能性としてどのような病気が考えられるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

こどもの白血球は19000くらい
までは正常値なのて、そこまで
高くはないと思いますよ☺️
総合病院だと基準値が大人のものが
記載されてるのでものすごく高く
感じますが、こども専門の病院だと
こどもの基準値書いてますよ☺️

それよりCRPか高かったので
炎症反応がつよかったのかと💦

白血球は採血時ギャン泣きする
だけでもストレスで上がる数値
なので、そこまで変な病気を
疑う数値ではないかと。

ウイルスや菌の発熱で肺炎や
気管支炎など併発するとCRPが
あがり、その菌などと戦う時に
白血球が上がるイメージかな?と。

はじめてのママリ🔰

小児病院にて3500〜10000が基準と言われたので心配になりましたが大人の基準値だったんですね。
CTも撮り、肺炎や気管支炎ではないのですが変な病気ではなさそうなので安心しました。ありがとうございました。