※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

下の子が拳や指しゃぶりをしているが、心配しています。長引かないか心配です。大丈夫でしょうか。

3ヶ月の子の拳や指しゃぶりについて。
上の子はほとんど拳や指しゃぶりがなかった分、下の子が結構してます😂後々長引かないか割と心配してます😂大丈夫ですかね。。。

コメント

m.k08

全然やりますよー❣️
自分の手を見つけて、「なんだこれは?手なのか?誰の手なのか?」って不思議がってガッポリ口に入れてました😂
逆に上のお子さんがやらなかったのが珍しいと思います❣️
無理にやめさせなくても、そのうちやらなくなるので大丈夫です。
うちの子は自分の足を発見してから、仰向けで足の指を口に入れてました笑
めっちゃ体柔らかいな~と思って見守ってました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとですか😂指をべちょべちょに舐めながら寝入るので心配してて😂😂
    足の指!?それは柔らかくて器用ですねwww👏🏻👏🏻

    • 5月23日
ママリ

うちの子もです!指4本吸ったり拳くわえたり😂
ハンドリガードの延長線と思ってます👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何ヶ月のお子さんですか?😁

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ

    3ヶ月です!あと1週間で4ヶ月になります😊

    • 5月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先輩ですね💕心配しなくていいですよね😉😒

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ

    上の方もおっしゃってますが、そのうち足吸うこともあります🤣
    赤ちゃんは面白いです🤣🤣🤣

    • 5月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おしゃぶりに移行した方がいいのかと日々思ってました😂

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    うちはおしゃぶりつかってますが、自分でとって拳にかぶりついてます笑笑

    • 5月24日
あーちゃんママ

うちも上の子はたまにしてるなぁって感じでしたが、6ヶ月の下の子は3-5ヶ月頃は常にしていました。寝いりも指しゃぶりで楽〜なんて思っていましたが、ヨダレかぶれがかなり酷くなってしまいミトンをしたりクリーム塗ったりと結構大変でしたので気をつけてください🥲
5ヶ月後半に寝返りやズリバイをするようになってからはうつ伏で手が床につくことで自然と指しゃぶりがへり荒れも治まりました🙂‍↕️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに、最近顎がザラザラしてきました😂やっぱりヨダレのせいだったんですね😂
    なるほど!!!うつ伏せで手が床につくことで指しゃぶりも減る!!👏🏻👏🏻👏🏻

    • 5月24日