※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

○○保育園と○○子ども園って何が違うんですか?わかりやすく教えて頂けると嬉しいです💦

○○保育園と○○子ども園って何が違うんですか?
わかりやすく教えて頂けると嬉しいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園は0歳から小学校に上がるまでの子どもが開園から閉園まで預けられます。
こども園は、3歳児から1.2.3号認定それぞれ、親の仕事の時間や共働きかどうかなどによって認定が変わってきます。
認定が変わることによって、それぞれ登園時間や降園時間が変わってきます。
また1号認定になると、小学生と同じように春、夏、冬休みがあります。

分かりにくかったらすみません🙇‍♀️
私が知ってる限りはこんなところです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    1.2.3号等が分からないので調べてみます😅😅
    来年4月入園を目標に今から保活する予定ですが、激戦区なので保育園だけでなくいろいろ調べなきゃなんです..

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一般的には
    1号認定→9:00~14:00(3歳児は9:00~13:00)
    2号認定→9:00~16:00
    3号認定→開園〜閉園まで
    という感じですが、園によってはもしかしたら変わってくるかもです💦
    ちなみに、1号認定は3歳から始まりますので、2歳までは夕方まで預けられていても、3歳から親の仕事次第では急に1号認定に変わることもあります!!

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすいです!!
    もし、親が2人ともフルタイムの場合(8:00〜17:00勤務)は3号になるということですよね?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    認定こども園の場合、子どもの認定は大体市役所が決定するので、両親フルタイムならおそらく3号認定になると思いますよ😊

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました!ありがとうございます😊

    • 5月24日
課金ちゃん

保育園は主に働く人達(あるいは疾病、介護など保育してもらう理由がある人)が子供を保育の為に預ける所、こども園はそれに幼稚園の要素(特に理由がなくても定員内なら預けられる、保育ではなく教育)が加わったところです🙆‍♀️

役所的なワードで示すなら、保育園は2号、3号認定の人、こども園なら1号認定の人もいるって感じです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    審査がある保育園に比べて子ども園の方が入りやすいということですかね?

    • 5月23日
  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    うーんまぁそうとも言えますし、でも1号認定で預けるなら、普通に幼稚園の方が定員は多いと思います🤔

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休が1年なので1歳から預ける予定なんです😅
    激戦区なのでどこも入れないかもですが..

    • 5月24日
  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    1歳からなら、どちらにしても3号認定なので、役所の申請が必要で、保育園もこども園も入りやすさは変わらないですね😭💦

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そおなんですね😭😭
    仕方ないですよね!教えて頂きありがとうございます!

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

保育園は働いてる親だけー!申請は市役所。

こども園は言わば、幼稚園と保育園の合体!
幼稚園認定の1号さん(3歳〜)は園に申請! 保育園認定の2号3号さんは市役所に申請です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    幼稚園と保育園の合体ですね✨分かりやすいです!

    • 5月23日
ママリ

保育園は全員が働く両親など預ける理由があります。

こども園は、元々幼稚園だった園が保育園機能をもった園です。幼稚園は元々3〜5歳児で預ける要件は必要ないので、専業主婦家庭も通えます。時間は園によりますが9:00〜14:00ぐらい。
その幼稚園が、朝夕方の預かり保育をしたり、0〜2歳児も預かるようになったりと保育園機能をもったところがこども園です。
ご両親お仕事されてるなら、基本的には保育園と変わりません。ただ、元々が幼稚園なので休園日やお弁当の日が多めだったり、保護者会が大変、行事が平日にあるなど多少不便な所のある園もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    子ども園は行事等が大変かもなんですね〜
    4月入園を目標にいろいろ情報を集めようと考えているところです!激戦区なので入れるとこに入れるしかないのが現実です💦
    少しでも理解して子どもが楽しく通える所に入れたいと思います!

    • 5月23日
m.k08

こども園は、保育園と幼稚園が合体した感じです!
フルタイムで働くママのために遅くまでお預かりしてくれる・そして保育園では学べないことも教えてくれるのがこども園の良さだと思ってます☺️
保育園だと、どうしても「遊び」がメインなので私は「学び(お勉強)」も兼ねて身につけさせたくて、こども園にしました。
あとは保育園は完全に「働くママの味方!」って感じなので行事が少ないイメージです。
うちの子が通うこども園は、年少さんからは年間行事がたくさんあって子供にいろんな経験させてあげられるので嬉しいです。
親子で防災訓練とかあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    行事多いのは嬉しいですね❤️
    もうすぐ3ヶ月の女の子がおり、職場復帰とともに来年4月入園を目標にしています。夏頃から情報収集していく予定なのですが、激戦区なので保育園だけでは難しそうで..💦○○認定子ども園といった園も数ヶ所あるので検討しようかと思っています。子どもの性格もあるかもですが、現時点で私自身、遊びと学び(勉強)両方を身につけてあげたい気持ちがあります😊実際に通わせているお母様からのご意見、嬉しいです🩷

    • 5月23日
 sistar_mama

保育園と幼稚園のいいとこ取りしたのがこども園
長期休暇は、乳児なら預かってくれるが幼児は長期休暇になる子とそうじゃない子がいる
幼児になると制服がある場合がある園による

保育園は、日々の保育を委託してやってもらうので基本、長期休暇も預かってもらえる

両方共、乳児から預かってもらえる

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    園によって休暇や制服の有無等異なりますよね〜
    もう少ししたらさらに情報収集を頑張ってみようと思います😊

    • 5月23日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    基本、保育園でもこども園でも月〜土曜までは預かってくれますが保育園によっては祝日や日曜日も預かってくれる園もあります。
    (お住いの保育園によるので調べて見てください)

    こども園でも
    保育園よりのこども園
    幼稚園よりのこども園
    幼保連携型認定こども園
    とあるので保育内容がかわるので確認されるといいかもしれないです。

    他の方のコメントを拝見しましたが、来年4月の1歳児クラスだと激戦区ならば、さらに激戦だと思います💦
    自治体によっては新年度に保育園を新設したり今年度までは幼稚園だけど新年度からこども園になる園もあるのでそういう園は、狙い目かもしれません。 

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預かってもらえる曜日等はまた調べてみます!
    4月の1歳児クラス、激戦ですよね💦実際、決まらず育休延期している方もおられます💦私自身は子どもの誕生日の前日までが育休なので本来なら3月中には復帰予定なのですが、おそらく1ヶ月延ばして4月に1歳児クラス入園させるのがいいですよね?
    新年度から変わる園もあるんですね!市役所に行きそういったところも狙えるよう聞いてみようと思います💦

    • 5月24日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    3月だと0歳児クラスですもんね
    🤔途中入園出来るのか年度代わりだから申込を受付ていないのかはわからないですね😣
    場合によっては4月入園の2次、3次審査の選考をしてるのでそういうことも含めて役所に相談されたほうがいいと思います。
    4月入園の申込って自治体によって違いますが保育園だと12月に申込して2月に結果
    こども園だと秋頃に願書配布で2月に結果(乳児の選考は役所なので)
    保育園とこども園の願書の配布や申込の仕方が違うので確認されてくださいね😊

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦
    1ヶ月だけですが0歳児入園の方が入りやすいのか、新年度から1歳児に入った方がいいのか..
    そもそも申し込みがなさそうですよね😅
    願書のことなども園で異なるようなので早めに市役所へ行こうと思います!

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

⚫︎こども園は幼保一体型です!
1.2.3号認定の人みんないます!

⚫︎保育園は保育2.3号認定の方しか入れません

1号は専業、時短パートが多く
2号は正社員、パートでも週多く働いてる方
3号は0-2歳の子で働いてないと取得できません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    親が2人とも正社員フルタイムの場合でも決まらない人もいて不安です💦
    うちもそうなのでどうしようかと..

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人気な園なのでしょうか??

    うちは働いてなくても入れました!求職中で申請しました。

    地域にもよるかと思いますが
    割とうちの周りは選ばなければ入れる感じです!

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園が人気と言うより、住んでいる地域が保育園決まらず待機児童が多い感じです💦
    運よくスムーズに入れると嬉しいのですが..😭

    • 5月24日