※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が幼稚園で隣の女の子から口うるさく言われて困っています。席を変えるべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

年中の息子がいます。幼稚園で隣の席の女の子がスッゴク口うるさいらしいのです。
お弁当食べてても、そんなにたくさん口にいれないで、ちょっとずつ食べなさいとか、
早く準備しないとご飯食べる時間なくなっちゃうよ、とか悪い子の所には警察がくるんだよ、とかとかです。
女の子は口が達者なのもわかるのですが、本人は嫌みたいで言われて泣いてしまう時もあるそうです。
先生もその女の子が口調がつよかったり、口うるさく色々言ってるのはわかってるみたいです。
お勉強の時間も、お弁当の時間もレクリエーションの時間もその子が隣なので毎回色々言われるそうです。
言われる息子に非がないとは思ってません。
が、そんなに口うるさく言われると嫌になる気持ちもわかります。
正直息子が幼稚園で嫌な思いをしてるのならどうにかしてあげたいと思ってしまうのですが、先生に席を変えるようにお願いするのは親としてわがままだったり過保護すぎたりするのでしょうか??

皆さんならどうされますか?

コメント

❤️🧸moa🦊💜

子供が行きたくなくなったら困るので、席が変えられるのか相談はしてみます!

ママリ

親が言ってることそのまんま言ってる感じしますね…ひとつ下ですが娘も結構口うるさいタイプなので嫌な子は嫌だよな…と改めて思いました🙇‍♀️

注意は先生がすることですし、隣の子の影響で幼稚園に行きたがらないとかがあるなら話してもいいと思います。
過保護とは思いません。寧ろ同じ立場ならやんわりと言います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇私も同じ女なので口うるさく言ってしまう子の気持ちはよくわかるんです😭

    ありがとうございます。過保護ではないといっていただけて嬉しかったです。来週個人面談があるのでそこで先生に伝えてみたいと思います。

    • 5月23日