※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
ココロ・悩み

子どものメンタル強化について、生まれ持った性格は重要ですが、育て方も影響します。どうすればいいか悩んでいます。

メンタル強い子にするにはどうしたらいいんでしょうか?

私自身女子特有の群れは苦手で1人好き、寂しがり屋などとは無縁なんですが豆腐メンタルでHSP気質で生きづらいです。

子どもには強く育ってほしいです。
その子が生まれ持った性格が1番なのは分かりますがこうしたらメンタル強くなるって事ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の周りのメンタル強い子って
みんな親と仲良くて褒められて愛されて育って自己肯定感高い人ばかりなので
家庭環境大事だなーと思いました🫢

私は、主さんと同じく1人大好きで寂しがり屋とは無縁ですが、もろHSPです…
ちなみに親からは罵倒されて育ち不仲で自己肯定感低いです😂

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    コメントありがとうございます!
    私も親に罵倒されて育ちました。
    なのでこんなに捻くれてしまったんだなって思いました😂
    我が子は思いっきり褒めてあげたいと思います‼︎

    • 5月26日
かん

やっぱり、1番は自己肯定感だと思います!
ただ、失敗(挫折)も味わう必要があると思うので、スモールステップで、親が口出ししすぎないこと見守ることかなとも思います🥺

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    コメントありがとうございます!
    そうですね。
    簡単に見えて難しいですが見守ります✨

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

私も自己肯定感低いタイプでメンタル弱かったのですが、
夫と出会って変われました!

私も同じように子供には自己肯定感たかく、ポジティブになってほしいと思うので、
私が自分がメンタルが弱くなった原因とかを結構考えました。
(例えば、親から否定が強かったり子供の頃言われたりされて傷ついた言葉)

とにかく親からの影響がかなり強いから自分が親にされて性格面や行動面で影響が出たことをしないでおこうと思ってます。

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    コメントありがとうございます!
    親から否定ばっかりされてたので私はちゃんと褒めてあげようと思います!

    • 5月26日
はじめてのママリ

めちゃくちゃ分かります!私と全く一緒です💦

やはり育った環境が反映されやすいのかなぁって思ってます。

自分が昔どのような家庭環境で育ったかを思い出し、とにかく自己肯定感が低いので自分に自信も無いし被害妄想みたいなのもしょっちゅうしてしまい。。

だから自分の子は、褒めるとこはとにかく褒めるし、好きだよ!ってこともガンガン伝えてます!(私は昔、母から「自分の子を可愛いとか好きって言うなんて恥ずかしいわ(呆)」と言われなかなか言ってもらうこと無かったので)

その結果、自分の存在を認めることで自信が持てて、強いメンタルに繋がるのではないのかなって考えに至りました。余裕が無いと悪いとこばかり目についてつい叱ってばかりになっちゃうんですけどね😂

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    コメントありがとうございます!
    やっぱり家庭環境大きいですか😭子どもにはちゃんと愛情を伝えないとですね🎵

    • 5月26日