※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の連絡帳でコドモンのアプリを使っています。最近子供が同じおもちゃで遊んでいることが気になり、家での遊びを伝えたい。他の子供と遊べない理由もあり。みなさんはどうしていますか?

保育園の連絡帳にコドモンのアプリを使っています。
みなさん「最近子供はこういう事にハマってます!」みたいなコメント入れますか?

4月に入園して今まで一度もそういうコメントは入れたことがないのですが、保育園でずーーーっと同じおもちゃで遊んでいるみたいで、家でどういうもので遊んでいるのか伝えておけば先生も楽かなーと思うのですが…

(うちの子人見知りで他のお友達が遊んでる所に入っていけなかったりするので…)

例えば保育園では木の車のおもちゃでしか遊ばないけど、家では絵本を指さして「チュンチュン!」「ワンワン!」とかお喋りするのが好き、おままごと道具で遊ぶのが好き、音楽を鳴らしてリズムに乗るのが好き、などなど…

みなさんどうしていますか?

コメント

るん

コドモンでは欠席遅刻とかでしか使わないですね🤔

そういうのは口頭でお伝えしてます😊

ママリ

コメント入れてるという人もいますが私はほぼ入れないです😂
でも入れたらダメではないし、先生もそうなんだ〜と知ることが出来るのでコメントしていいと思います😆

🍠

活動記録で来るのでコメント書く欄がまずないので言うなら口頭ですかね🧐🧐🧐

はじめてのママリ🔰

うちもコドモン使ってますがそんな感じのこと書きますよ!
特に最初の方は、家での様子で先生を苦労させそうなところは一通りコメント入れるようにしてました。
時々そんな細かいこと書かなくても...と思われてそうな印象受けましたが、聞いてないって言われるの嫌なので私は何でもあえて書いてます!笑
書くし、聞かれたら口頭でも伝えます!

まだ子供が小さいのもあって、今日は帰って散歩しましたーとかしょうもないことでも書いてます😊
うちは園が小さくて目を通しやすいので、規模感によっても変わるかもしれませんが、伝えないより伝えた方が先生もいいんじゃないかなと思います!

はじめてのママリ🔰

日記みたいに書いてます!

昨日は帰宅後、夕飯作りのお手伝いで一緒に玉ねぎ剥きました!パパが帰ってきてからは「玉ねぎむきむきしたよー!」と上手に報告していました。

とか書いてます😊