※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

大家が娘の療育通院を住民に話し、個人情報漏洩の可能性について相談しています。

大家さんに娘が療育通ってる事を住民に話したそうです。

普通の子ではないと。

私は他の子より少し特性が強いだけと思っていて普通の子だと思ってます。
てか、現代で発達障害あるから普通の子ではないと言う言い方も年寄りなんだなーと思うのですが。

これは個人情報漏洩で訴える事も可能な案件ですか?

実際はやるつもりは一切ありませんがせめて個人情報漏らさないで欲しいと伝えたいです。

コメント

🥖あげぱんたべたい🥖

訴えることは幾らでもできるとは思いますがその後どうなるかは分からないです💦
普通にプライバシーの侵害なんですけど😳😳って私なら言います!

はじめてのママリ🔰

個人情報の漏洩は、具体的な被害がないと訴えれない(実質は訴える意味がない)です。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうなると直接娘の事を許可なく話さないで欲しいと伝えてもクレームみたいになりますか?

    変な質問ですみません。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クレームにはなりません。
    法的に慰謝料等を請求しにくいだけで、情報を漏らさないと伝えるのは正当な権利です。

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    安心しました。
    ありがとうございます。
    伝えて「じゃああなたのところうるさくて下住民からずっとクレームもらってるから出て行きなさい」って言われたらどうしようとか考えてしまいました。。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    騒音に関しては別問題です。
    ただ別問題なので、手順を踏めば契約解除を要求される可能性はあります。

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    夜中の騒音はなく(寝てるので)日中(特に午前中)の子供の足音がメインでのクレームです。
    厚いフロアクッション敷いたりの対策はとってきました。
    これでもやはり契約解除は要求されますか?

    こちらが情報漏らさないでと伝えたら逆恨みなどされないか怖いです。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そちらに関しては頻度や実際の音の大きさなどがわからないので明確な答えができかねます。どちらにしても揉めれば弁護士に相談となり、相談料を考えたら退去するのと支出変わらないので...揉めた時点で、退去する人も多いかと思います。

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    午前中(店の開店前)大家さんへまずご迷惑掛けてる事への謝罪をした後「娘の事を普通の子ではない」と言ったそうですがどういう事ですか?と確認しました。
    大家さんは療育自体分からなかったようで調べてそういう言い方をしてしまったそうです。
    言い方が良くなかった事は何度も謝罪してくれました。
    こちらも説明が足りなく心配を掛けた事と現代の療育への考え方を伝えました。
    なので大家さんも「そんなに深く考える事ではないのね、でも言葉のチョイスは間違いでした」と深々と頭を下げて下さいました。
    あとは個人情報を守って欲しい旨を伝えて最後にこちらもご迷惑おかけして申し訳ございませんとお互い頭を下げて終わりました。

    ただ、今回の事で部屋の契約以外の話しは慎重にしないとなと思いました。
    色々詳しく教えて頂きありがとうございました。

    • 5月24日