※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那と別居中で、旦那の態度にイライラ。旦那は戻りたがっているが、育児を怠り、モラハラも。離婚を提案されたが、反省していると言われるも、話が前に進まず。めんどくさい状況。

別居中の旦那がウジウジしててイライラしてきました。
長文失礼します。

私はもう戻っても同じことの繰り返し、また一緒に暮らすとなっても県外で別居中なので生活が変わるのは私と子供。
もしまた別居だとなればまたこちらが出ていくことに。
そんなの子供にもよくないしいつまでも落ち着かないので無理だと思っています。
でも旦那は戻って来る気満々…時間が何年かかっても戻ってきてくれると。
別居理由は育児を全くせず子供より自分優先、子供をめんどくさいと思ってる様な態度。
金銭面がルーズすぎる。
モラハラです。
自分も悪い所はあったと思います。
でもお互いに我慢してまで一緒にいる意味が私はわかりません。
一度言われたことは忘れられません(産後の恨みってやつ?)
なんで俺がやらなきゃいけないんだ(子供の世話など)
文句があるなら俺より稼いでこい!
離婚届もってこい!
ゲームしてんだからおむつ変えられるはずないでしょ?
などなどもう自分が一番偉いという感じ。

昨日いきなり電話で一旦離婚しようか、その方がそっちの為になるかなって…と。
そういう話で離婚届送っといてよと決まったのにさっき電話で
悪いとこはあったよね、ごめん、もう2ヶ月も俺反省してるからさ、また一緒にすんだらこんなに反省したし金銭面も辞められるから大丈夫だよ!また一緒に暮らそうなど。

え?昨日の話はどうなったの?
また前に進まずグダグダと。
私はもうキッパリ「他人の顔色伺って生活するのは無理だから一緒には住めない、いくら気をつけて発言してもあなたは私がものすごい暴言を言った、ひどいというしもう話せない。そもそもが合わないんだよ」など言ってもスルー。
もう一回電話切るからって言ってもなかなか切らずに話し続ける。
しまいには「俺は何もかも失った、もう死んだほうがいい、一人ぼっちだ、なんでこんな事になったんだろ」などネガディブ発言連発。
そんな死ぬだ何だ言われたらこっちは何も言えなくなる。
めんどくさい…
反省したと言っても辞めると言っても1年やめてと言っても辞められない人が簡単に言わないで。
こっちは6年ずっとモラハラ受けて病気にもなったんだよ。
もう家族がいない旦那は私と子供しかいないなら焦るのはわかるけどならこうなる前に改善すればよかったのに。
子供をもっと大事にすればよかったのに。
何度も話し合おうとしても逆ギレされてこっちは病んで思考がもううまくいかない。

コメント

タタい

死ぬだのなんだの言われると、、何も言えなくなるのは分かります😓
でも、一つ言えるのは離婚一択ですよ!
離婚したら、まじで旦那のストレスがなくなり、ストレスフリーになりますよ🤗
弁護士に相談して、全て弁護士を通して、調停したら旦那と話さずに済みますよー!!
多分、はじめてのママリさんが離婚を!と進めるとどっちにしろまた、死ぬ!とか言ってくると思うので、、ラインとか電話無視して弁護士だけでしていくのが早いと思います!
モラハラ治りませんよね🥹
うちの元旦那もモラハラでした😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!相手してしまうから希望持っちゃうんですかね💦
    私も離婚一択ですが死ぬって言ってくるのずるいわ〜って思います。
    やはり治らないですよね…
    もうイライラしすぎて…とりあえずしばらく電話でるのやめようと思います!

    • 5月23日
ゆみ

モラハラ夫と離婚しました!モラハラは一生治りませんので、さっさと離婚する事をおすすめします🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自覚がないのに反省も何も無いですよね…
    私が意思が弱いしはっきり言えない性格で困ってます…
    頑張って離婚に勧めます!!

    • 5月23日
はじめてのママリ

共感しすぎて今更ながら返信失礼します。

私の夫も言っていた事が数日には変わったり、ひどい言葉の暴力を言ってきたくせに本当は思ってなかったんだごめん。など後から謝ればいいだろうと思っているのかそのような事が数え切れないほどあります。

離婚前提で別居したのに数日後に離婚するのは考え直して欲しい
私がいなくなるのが辛いと泣き出しました…

気分の上がり下がりが激しいしそれについていくのがもう嫌です

金銭面ルーズなのもモラハラも自分が立場が上だと思っている事も同じです

本当精神的にきますよね💦
こんなに理解できない面倒くさい性格なので、離婚するにも調停も長引くのかなと思うと本当に辛いです。

はじめてのママリさんはその後、協議離婚で進んでいますか?