※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

部屋からリビングに行って洗濯しようとしたら、泣いている子供に「可哀想」と祖母が言い、イライラしてしまった女性の相談です。

可哀想って言葉超むかつきません?

保育園での昼寝が短くて帰り道に寝てしまい、いつも寝る時間のはずに寝れず寝ぐずりで泣いています🥲
洗濯をせめて回しておきたかったので部屋からリビング行ったら泣き声聞こえて部屋に戻り、を2.3回繰り返して、それでも泣くのでもう泣かせたまま洗濯だけ回してこようと思いリビング行きました。
私から見た祖母が一緒に住んでるのですが、ほらまた泣いてるよ可哀想と言ってきたのでもう今までのイライラと生理前のイライラでキレてしまいました、
ネントレしてた時も可哀想とか、少し泣いてただけで言ってきます。
じゃあ泣かせない子育てできるの?泣いてたら可哀想なの?そしたら世の中の子供みんな可哀想だね、と怒って言い、部屋に戻りました。

はーーーいつもなら流せるのに生理前で余計腹立ってガチギレしてしまいました、、

コメント

はじめてのママリ🔰

めーっちゃ分かります‼︎
うちは義母がしょっちゅう可哀想って言葉を使います。
新生児の時からずっとです。
泣いてる=可哀想らしいです。
私自身、幼い頃に父親が亡くなり母親1人の家庭で育って周りの大人から可哀想可哀想って言われて育ち凄く自己肯定感低くなったので本当にやめてほしいです!

はじめてのママリ🔰

他人から我が子に向けられる可哀想って大体イライラします。
旦那の実家に行った時、親戚が集まっていてその人の多さに圧倒された我が子が大泣きして長い時間泣き止まなかったんです。それをみていた旦那の親戚がずっと泣いてるー可哀想って言ってきてイラつきました。
こっちは嫌々きてやってるしそもそもあんたらがこの子の顔見たいって言うから無理してきてやったんやろ。それなのにきたらきたら可哀想って何?こっちの育て方が悪いと遠回しに言われている気分になり子育てを否定されている気分にもなりイラつきました。

ねねこ

そうゆう世代なんですかね。
うちも、以前義母と同居していましたが、赤ちゃんが泣けば可哀想。体調崩すと可哀想。
「可哀想に」とか言われるのってイラっとします。
可哀想な子と思われたくありませんよね。

*みっきー*

可哀想っていうほど暇があるなら、祖母が抱っこしてやれー!って思いました😂