※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すー
ココロ・悩み

先生とのコミュニケーションが不足しており、子供への対応がドライで気になる。他の先生と比べて当たり外れがあるか不安。年中さんだから扱いが変わるのか。

合わない先生に当たったことのある方、どんなとこが合わなかったと感じましたか?

保育園に通っているのですが、年少から年中になり、担任の先生が変わりました。
先生の人数も3人から2人になりました。
前まではお迎えの時に担任の先生に会うとこんな事があって〜と教えてくれてたのが、今の先生は挨拶程度…
今日、帰り際に玄関の外で先生とたまたま会って懇親会のあとの面談の時間の話しをしたのですが、全く子供の方は見ず…
話しが終わって帰る時も最後私に「よろしくお願いします〜」とだけ言って子供のにはバイバイすらありませんでした。
子供に対して結構ドライな感じがしてちょっと気になります…
前のクラスの先生が会うとすぐ子供に話しかけてくれたりしていたので比べてしまって。
よく先生当たり外れあると聞きますが、皆さんは外れの先生に当たったことありますか?

年中さんだし、もう扱いも変わってくるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

当たり外れありますよー。
上の子が年中の時に外れの先生で結構大変でした🥺
子供に興味なくて、気が強くて、全然優しくなくて、でも園長の娘だから誰も園の人は文句言えない感じで😂
その先生のせいで子供も辛い思いしたし、嫌すぎて下の子は別の園にしましたもん笑。

  • すー

    すー

    やっぱりあるんですね😵‍💫
    今の先生もまさにそんな感じです!!
    まだそんなに関わってないけど気が強そうだなぁって感じます…
    園長の娘…それは他の先生も何も言えませんね💦
    お子さん辛い思いしたんですね😱
    別の園にするほど!!
    それは大外れでしたね💦💦

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

分かりすぎます🤣
年少、年中の時の先生は良い先生でしたが、年長になってハズレだなぁと💦
息子もあまり好きでは無さそうです…
無関心っぽい感じ💧なんで保育士になったんですか?と言いたいです🤣
良い先生も沢山いるのに😭

  • すー

    すー

    息子さんも好きじゃ無さそうなんですね…
    子供でもやっぱり合う合わないありますよね…
    今の先生本当にそうです!!
    親とのコミュニケーションが苦手とかならわかるけど、子供相手の仕事を選んどいて全然子供好き感ゼロでやる気ない感じ😑
    本当なんで保育士になったんだろ…

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供って正直だなぁと感じてます(笑)
    態度を見てると分かります🤣
    それすごく共感です!!
    子供がグズってても気を逸らしたりしてくれないんですよ…
    他の先生は気を引きながら誘導してくれたりするのに…
    最後の1年がかなり憂鬱です😮‍💨

    • 5月24日
楓🌈🕊🕊🕊

上の子が未満児の時から加配がついており、年中で引っ越しのため転園しました。
未満児⇨おっとり系
年少⇨うるさい系
年中⇨見守る系
年長⇨年上のお姉さん系って感じ、転園してからの先生が最高すぎて卒園が寂しいです😂🥹
未満児のときの先生は加配対応が苦手なんだろうなーって感じで、年少のときの先生は自分の母親世代のタイプであーじゃないこーじゃないと先生ぽくない感じで多動マシマシ…😅😂
年中のときの先生が本当に神で主担任含めて今でも大好きです🥹❤️
加配対応がとても上手で、私も真似しなきゃと思わせられる声のトーンや表情や対応があったから、今落ち着きのある息子をみて成長を感じることができてるんだと思います🥲❤️
年長さんもスタートして2ヶ月経ちますが、加配の先生が身長低くて童顔系なので主担任含めてとてもよい雰囲気のなか穏やかに過ごせてます😌

ってかんじで、合わない未満児や年少の先生は参考になることがあまりなく…こちらが話しても「あーそうなんですね」や「◯◯くんっ!も〜」みたいななんかうちのコに振り回されてるのをハァーと対応する姿になんだかモヤモヤさせられたって感じですかね😅