※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

発達障害やストレスで疲れています。友達との関係に悩んでおり、療育を考えています。アドバイスや経験談を聞きたいです。

発達障害、他責、自責が激しすぎて疲れました。
学校のストレスを家に持ち帰ってくるのが1ヶ月以上続いています。
友達に言われたことにイチイチ反応しますし、距離を置けば良いのに近付く為にトラブルばかり続いています。
共感なんてすれば、他責が始まりますし、アドバイスすれば被害妄想と自責が強すぎてめんどくさいです。
正直我が子と距離置きたいです。
宿題も癇癪(友達がバカにしてきて友達より上手くなりたいからと言う理由)起こすので禁止にしました。
本当にしんどいです。

とにかく集団生活が合わないのだと思います。
今は通級です。
今度相談員さんに相談する予定があり、療育に通おうかと思っています。
以前もこちらで質問させて頂きましたが、
何かアドバイスや経験談教えて頂きたいです。

コメント

まろん

毎日お疲れ様です。
支援級(情緒)在籍ですが、少人数なので普通級にいたころより落ち着いて過ごせています。クールダウンできるスペースもあるので。

放デイやショートステイ
もしよかったら検討されてみてください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    もううちも通級では無くて、支援級に通って欲しいです。
    いちいちある特定の友達(多動傾向)を気にして勝手にライバル視して、家で癇癪起こしながら宿題をし、その子が怒ったとか笑ったとか文句言うんです💦💦被害妄想酷いし、本当に離れたくなります。
    もう今日遊ぶの禁止にしました。
    わざわざイライラする方に向かって行くのも発達特性なんでしょうか…
    クールダウンスペースあるのありがたいですね。
    うちの子にも必要かもしれません。

    放デイやショートステイですね。
    夏休みもありますし、前向きに検討してみます!
    放デイで療育もして欲しいです。

    • 5月24日