※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児がしんどくて、ASDとHSP持ちで不安や罪悪感がつらい。イライラする近所のお友達や子どもの行動に悩んでいる。旦那や心療内科、保健師への相談も解決に至らず、苦しい気持ち。どうしたらいいかわからず、消えたい気持ち。

最近育児がとてもしんどいです。
逃げたいし子どもの前からもう消え去りたいです
自分自身ASD持ちでHSPもあると思います

自分は子どもの頃、知的に遅れがあったので
子どものちょっとしたことで子自身も私のせいで
障害があるんじゃないかとか不安に思ってしまいます

あとすごく近所のお友達に依存していて
あまりにもその子のことをしつこく言ってくるので
毎回イライラします
あまりにも子どもがうるさいので
そのママさん最近そっけなくて嫌われたのかもしれなくて。

ごはんも食べ終わるのに時間かかりすぎるし
毎日毎日怒ったり無視してしまってるんですけど
その怒ってしまった後にくる罪悪感、後悔が
とてもつらくて苦しいです
子どもの頃に自分が親にされて嫌だったことを
結局自分の子どもにもしています、最低です

イライラする時はこの場から避難するべきと思って実行したい気持ちもあるんですが子どものことを考えると申し訳ない気持ちもあるしやっぱり同じ空間にいたほうがいいんじゃないかとか考えてしまうし結局どちらがいいのかわからなくなります

旦那はただ理解してあげられなくてごめんと言うばかりで
いつもなんも解決出来ずに終わります
心療内科に通ってて話は一応聞いてくれますが
いつもの薬だけでいつも診察終了
保健師さんとも定期的に話してて最近忙しいのか連絡がなくしんどいことを話したいと思いこちらから連絡してみましたが、他の対応をしているのでまた後でかけなおしますと言われたが結局連絡こず。


どうしたらいいのかわからないです
もう苦しいです消えたいです

コメント

ドレミファ♪

お母さん自身がペアトレなど受けてみませんか?

うちの息子がASD+ADHDです
母親の私も少し特性があると思います😅
声かけだったり同じような境遇のかたなど知り合えたりします
そんな先輩ママたちはお話聞いてくれるし
何回か受講してると顔馴染みにもなりますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅れてすみません💦
    ペアトレ🤔聞いたことなかったです😳
    あれから無事保健師さんと連絡ついて訪問看護受けてみることにしました🥺

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

しんどいながらもがんばってますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅れてすみません💦
    ありがとうございます🥺
    少し気持ちが救われます。

    • 5月25日