※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産婦人科の看護師についての不満や悲しみを感じている女性がいます。妊婦健診での対応や配慮に不満を感じ、以前の良い経験と比較してがっかりしています。

産婦人科の看護師について

妊婦健診の際に、ここ最近調子が優れず
「大丈夫ー?」の声かけに大丈夫じゃないですと返答したところ作業しながら被せながら「そうかー」の相槌。
直後エコー室に案内され、医師を呼びに出た後放置…エコーで赤ちゃんの様子を見て、赤ちゃんは問題なし。
エコー後のジェル拭き取りも手近の手洗い場のペーパータオルでテロテロ〜で何にも拭き取れていないし、ティッシュも無く…拭き取り用のティッシュとかウェットティッシュって持参でしたっけ…?
その後、問診する事も無く「後お会計なので外待合でお待ちくださいー」と。
問診は無いのかの問いかけに「そうです」の返答でした。
訴える隙も無く、妊婦健診は尿検査、採血、エコーする為だけなんでしたっけ。数値で表されるモノ以外は見ないのかな。

以前から看護師の周囲に他患者がいる中での体重の読み上げだったり流れ作業の応対、内診中のカーテン向こうの看護師同士の雑談、、、色々配慮できてないなーと。高いホスピタリティーを求めてはいませんがなんの為の妊婦健診してるのかなと悲しくなってきました。
地域性なのでしょうか。上の子の時はこういった事が無かったのでガッカリでもうここで妊婦健診受けたく無いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります😭うちの産院も主さんのところほどではないですが、対応が良くなくて何回か泣きました…笑
妊娠中はメンタルやられていることが多いのに、そういう態度取られるとよけいメンタルやられますよね💦
長期で通うところだからこそ、多少の配慮がほしくなってきますよね…😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メンタル落ちてしまって(T_T)グズグズです(T_T)
    共感してもらえて嬉しいです。

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう少しこちらの立場に寄り添ってほしいですよね😢
    看護師さんや、医師は、何万人の1人でしょうが、こちらは1人の人間だよ!ベルトコンベアーみたいな扱いしないで!って思ってました💦
    産後も助産師さん数名と合わず、入院中孤独でした、、、
    変えられるなら、変えたいですね😭

    • 5月23日
はじめてのママリ

地域性というより、その病院のカラーかなと思います😅
私も流産した時に通ってた病院が、待合室で血液検査の結果伝えられたり、流産した事も他の患者さん(妊婦さん)に丸聞こえでした😇流産分かる前からちょっとあれ?って思う事たくさんあったんですが、さすがに流産後の検査中も「あ、間違えちゃった笑」とかって看護師さん同士でキャッキャしてたときは泣きそうでした🥲
なのになぜかママ友の中でも評判良い病院で…。確かにみんなフレンドリーな感じなんだけど、悪く言えば緊張感がない。
やっぱり合う合わないありますよね😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大変な思いされたんですね…検査中、しかも流産と不安のある中、対患者さんへ「間違えた」と聞こえるように発言するなんて言語道断…あり得ない…

    私自身が看護師だからなのか接遇だったり、応対だったりに違和感しか無く。

    合わないので産院変えたくても他のクリニックも評判は似たり寄ったりで、😭
    早く産んでしまいたいと思って悲しいです😭

    • 5月23日
はじめてのままり

地域性ではないですよね?その地域が悪いと言うより産院があってないのでは?と思います。