※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那がマスクを洗濯カゴに入れる癖が気になる。同じ経験の方、対策は?自分で気をつけてほしい。

旦那がポッケにマスク入れて洗濯カゴに入れる💢
汚いからやめてって言ってるのに癖で忘れるらしい。
本当ムカつく。
なんでおじさんのポケットの中まで確認せにゃならんのだ😤

同じ方いますか?対策どうしてますか?
確認してから洗えばいいのは重々承知なのですが
いい大人なんだから自分でどうにかしてほしいのです🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家もよくそれをされ、気付かず多々そのまま洗ってしまいます🫠
その都度言うくらいしか、ないかと・・・。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    されますか⁉︎同士です!
    クソ腹立ちますよね!
    都度言って落ち着いた頃にまたされてまた言っての無限ループです😵‍💫

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

やっぱり、確認するしか、、、、。

ADHDの息子には
よく、紙に書いて貼ってます!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対に確認したくないです!笑

    紙に書いて貼らせます!

    • 5月23日
きなこ

ポッケマスクではないですが、服を片方の腕だけひっくり返したまま洗濯機にいれるのがどうしようもなくゆるせなくて、こっぴどく叱ったことがあります😭
今思うと言いすぎましたが……!笑

もう2度とやらないためにはどうする?ってことを聞いたら、「洗濯機に張り紙する」って言ったので、「袖を直してからいれる」と紙にかかせて、しばらく張り紙してましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
1ヶ月くらいで習慣づいて大丈夫になったので、張り紙は終わりで、それ以来問題なしって感じです❣️

自分で傾向と対策考えてほしいのはガチ同意です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですー😭
    今回は本当に許されないけどどうする?って聞いたら紙に書いて貼るそうです笑

    お前のママじゃないんだから洗ってもらう立場の人間は円滑に進むようにしてほしいですよね!

    • 5月23日
  • きなこ

    きなこ

    習慣には新しい習慣で太刀打ちするしかないですよね😭❣️
    家事は時間との勝負だし、円滑まじで大切ですよね🔥🔥🔥

    張り紙で解決しますように✨️🍀

    • 5月23日