※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

妊婦健診は補助券を使って手出しいくらくらいですか?毎回3000円くらいかかります、

妊婦健診は補助券を使って手出しいくらくらいですか?
毎回3000円くらいかかります、

コメント

スノ

市の妊婦医療費助成のおかげで毎回530円で済んでます。
時々検査の内容によっては2000円ほどかかる事ありますが、基本は530円です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです😢
    市によるんですね!病院によると思っていました、、

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

安くて900円台だったときもありますが、1万したときもあるんで平均したら3000円くらいだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

毎回やること違うので、病院によっても金額違うと思います。

1人目の時は少し高い病院で、検査の時とかは補助券使っても5000円以上とか...3000円とかかかってました。
2人目の今回はまだ3.4回くらいしか検診行ってないですが補助券でてからの受診はずっと無料です😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無料は病院によるんですね😢無料のところが見つけられなくて😢

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、1人目の時は個人病院でした。2人目は総合病院です☺️個室の金額も倍ぐらいちがいます笑
    どこが安いか色々リサーチするといいかもですね💦

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭もう一度調べてみます!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

無料でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

手出しなかったです!
血液検査とNSTのときだけ
少ーし払いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 5月23日
deleted user

うちのところはほとんど手出しなかったです!
あっても1000円とか。

採血とか検査のときだけ1〜2万出した記憶です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとございます!

    • 5月23日
ママリ🔰

0-5000円の間でした!
自治体によって補助券の額も違いますし、産院によっても金額が違うので結構バラバラですよね😂子どもの医療証みたいに妊婦医療証がある所もあるみたいで羨ましいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体によるんですね!!ありがとございます♪

    • 5月23日