※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場の人からの言葉に戸惑いつつも、子どものために復帰。同じ境遇のママと共感し、ママリで支え合っている。

時短で復帰。職場の人には「家も遠いのによく復帰したね」とか、「しばらくは熱出るからキリないよ」「転職しないの?!」などなど…
言われすぎて、はいはいって感じですけど😂
そんなの自分がいっっちばんよく分かってるわ!
でも保育園入れないのも困るし、
分かってて復帰したんだよ!!て感じです😇
子ども0歳で転職のほうがリスク感じて踏み出せないし。
唯一同じ時間で帰るママさんとは、お互い大変ですねって言い合えて心安らぎます…。
ママリでも皆さんと共感しあえて、本当にありがたく思ってます🙇‍♂️読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

私は転職うっすら考えてますが、1歳なので雇ってもらえないのが現実ですよね…。

ありがたいことにまだ熱を出したり呼び出しはくらってません!!

お互い頑張りましょう!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    うちは呼び出しお休みまくりです😨
    頑張りましょう💦

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

0歳で復帰尊敬します😭✨
私も子供が11月生まれと割と遅いのと保育園の空き状況が気が気でなく、復帰するときは0歳で復帰するか悩みました🌀
4月に産んでいればちょうど1歳で復帰出来たのになー…と

結局運良く1歳過ぎで保育園入れたので胸を撫で下ろしましたが、相当激戦区だったら0歳復帰でないと本当に職失うだろうなと戦々恐々したのを覚えてます😱

毎日お疲れ様です🙇!!
沢山自身を労ってあげてください🙋❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    うちは6月なのもあり、早めに入園で入れること優先しました😭

    ママリさんもご自愛くださいね🥰💦

    • 5月24日