![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体外に関連した制度があるなら使える場合もあります!
あとはご自身の加入してる保険も使えるのあるかもです!
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
15〜20万くらいが一般的だと思います☺️
人によって処方される薬の種類や量が違いますし、凍結できた卵の個数によってもだいぶ金額変わってきますよね💦
助成は、市町村によってかなり差があって、不妊治療費が全額返ってくるところもあれば、助成無しのところもあります。
いずれにしても市町村のHPに記載されていますのでみてみてくださいね🌱
それから、医療保険加入されていれば、採卵と移植は手術なのでお金が降りる場合が多いですよ❣️
いくらおりるのか、手術の他に保険がおりる場面があるのかによっても、実質の体外受精費用が大きく変わってきます☺️
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
20万もするんですね!
医療保険入っておいて良かったです💦保険料下りるかは確認してみないとわかりませんが…
市役所と保険会社に連絡してみます✨- 5月23日
-
きなこ
金額は人によって結構差がありますけどね💦
だいたいのところで書かせていただきました☺️
はい、是非連絡してみてください❣️
特に保険は、採卵手術、移植手術、そして保険によって降りないところも多いのですが、卵の凍結管理についての費用が3大ポイントです✨️
少しでも安心して治療にのぞめますように🌱- 5月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保険適応内であれば、限度額認定を使えば、月マックスでも8万以上かかりません☺️月を跨ぐとリセットされますが💦
また、高崎市は毎回30万まで助成金が出ます!交通費も別ででます。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに高崎市で医療保険の診療で体外やりました☺️
- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
月8万までなんですね!それでも結構な大金ですが、ありがたいです!交通費も出るなんて✨
市役所に行けば詳しく教えてもらえますかね?必要な書類などは自分で全て書くのですか?- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
ご自身の収入によって、毎月の医療費の上限が変わります。自由診療の分は10割支払いますが、医療保険部分は毎月の上限以上は0円です。なので採卵や移植は月を跨がないように配慮してもらえれば安く抑えられます。
高崎市は保健所です。保健センターに行くと窓口があるので、必要書類をもらって来てください。治療内容は病院側に書いてもらう部分があるので、自分で書くのは名前とかそのくらいで、金額は病院側が書いていました。大事なのは領収書類を全部無くさないことです。絶対に無くしちゃダメです!助成金申請のとき全てコピーして持っていきます。- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!詳しく教えていただいてありがとうございます✨
月を跨がないようにすること、領収書類を無くさないこと、ですね!
領収書は初診など、体外受精とは直接関係ないものも必要でしょうか?質問ばかりすみません💦- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
医療費控除をするなら全部の領収書があった方が良いと思います🙌🏻高崎市の助成金の申請には対象でないですが💦💦
なんでも聞いてください🙌🏻- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
そうなんですね!無くさないように気を付けます😌- 5月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体外受精で妊娠中です!
検査、採卵、移植、移植後の胎嚢確認までトータル31万
生命保険から32万でました!
あと2回ほど心拍確認で通う予定ですが、ほぼ手出しなしです!
採卵数は30個以上です!
-
はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます👶🏻♡
具体的な金額を出していただけてありがたいです✨
保険が手厚くて羨ましい!
先ほど保険会社に連絡したところ、私が入ってるものでも保険下りるそうで一安心してます🍒- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
先進医療も全額出るので遠慮なく先進医療の治療も進んで取り入れたので少し高額になってます!- 5月24日
はじめてのママリ🔰
なるほど、保険もありますね!
自治体の制度ありそうなのですが、まずは医師に相談してみればいいのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
病院は関係ないから教えてくれないですよ💦聞くなら役所ですね!
はじめてのママリ🔰
助成金などについては病院に聞くより役所ですが、費用については病院に聞くのがいいです😊HPにも載ってたりします!あとはご自身の加入してる保険会社にも聞いてみるといいかもです!
はじめてのママリ🔰
分かりました!役所と保険会社に電話してみます。詳しくありがとうございます✨